今年ツバメたちを受け入れるかどうかで悩む | 世界遺産まで12キロ+何キロだよ

世界遺産まで12キロ+何キロだよ

世界遺産である石見銀山(大森銀山)から12キロ離れたパチンコ店の班長の日常だった。

現在はど田舎の北広島町で
ニワトリさんをお世話しています。

犬のゴンちゃんの下僕として活動中ですが、
そろそろこれは卒業したい。

まあ、悩んでもボッチくんが

家の前に来て、家に入れてくれ!

とやったら迷わずいれるんですけどね。

 

親父なら、0.5秒で玄関開けます。

今年もよーきたのーと言いながら。

人のことは言えないが。

 

家の中にいるのが当たり前です!

この状況がおかしいのだが。

 

子供たちの誕生 成長を

俺ぐらい間近で見れるチャンスが

ある人あんまりいないし。

燕好きの方は多分毎回玄関を出て

ツバメの巣に向かうだろうし。

俺、カメラ持って1階に降りるだけだし。

 

こんな写真撮れるの

日本で30人もいないだろう。

望遠レンズではなく、30ミリで撮ってます!

カメラわかる人なら頭おかしくなりそうだし。

野鳥専門で撮っている人からしたら

インチキだし。

 

ただ来る時期がおそらく4月頭ぐらい

 

まだ北広島町に鳥インフルエンザウィルスあるかも…

 

うちの会社が厳重警戒中にボッチくんやって来そう

 

一応、鳥インフルがでた養鶏場の鶏舎内消毒は

終わっています。

 

でも2週間は厳重警戒体制です。

 

ボッチくん なるべくなら今年はまだ雪も降っているから

遅く来てね。

 

うちの会社で鳥インフル出たら

広島県知事や県職員が泣きそうになるんじゃー