皆さま、こんにちは。


ソルフェージュの加藤です。


11月がそろそろ終わりに近づきます。

そうすると今年もあとわずか。

忙しい師走に入るとクリスマスがありお正月を迎え・・・紅葉〜 クリスマスツリー 〜鏡餅


毎年のこととはいえ、忙しいとか慌ただしいという言葉を何度も繰り返してしまうびっくり

改めて考えてみると年末、というのは不思議なものですクリスマスベル



私たち、大宮教室もいよいよバタバタと忙しくなってきました。


なぜなら12月の3週目にはソルフェージュクラスの

「クリスマス会サンタ」が行われ

来年1月9日には全員が出演する

第3回「発表会」🎻 🎹 があるからです。


今はプログラムの提出や校正を先生や事務の方が行っていますが

2つのイベントを同時進行しているような感じなので

大変です笑いもやもや


今年度から始まったプレクラス

クラスのおともだちが教室に慣れてくださったようで嬉しく思います。

プレクラスのお友達も、1月の発表会は初参加!

今から練習練習ダッシュ

かわいい歌や演奏をしてくれることでしょうふたご座



さて、大宮教室は来年度もプレクラスの募集をいたします。

開講までの3ヶ月は無料の体験会が目白押しですので、ぜひ、ご興味のある方はいらしてくださいね。

HPをご覧になってお申し込みください!

プレクラスは月に2回のレッスンなので、スケジュールのご負担も少ないのではないかと思います。




来年度プレクラスのご案内です



この時期に歌ったり音楽に合わせて体を動かしたりする経験は忘れ難いものになります。

保護者の方も一緒に楽しんでいただけます。


かつてわたしもこの

桐朋「子供のための音楽教室」に通っていた生徒でしたが

みんなで歌った歌やアンサンブルの曲が体に染み付いていて

今でも昔歌った曲を聴くと、懐かしくて涙が出てしまう時があります。


音楽に囲まれた幼少期だったなあ。

音楽が大好きな母の影響です。

授業で歌った歌を、家族でアンサンブルしたり、とにかくよく歌って楽しかった思い出がたくさんあります。


うちは変わっていて、シャンソンなんかを家族で歌ったりもしてました飛び出すハート

こどもが「愛の讃歌」を大声で歌う。。。

音符あなた〜の燃え〜る手で〜ルンルン  

変わってますね〜笑い泣き 


音楽の経験もそれぞれです。環境がとても大切です。

先生方の幼い頃に聴いた音楽を今度聞いてみようっと。


それではみなさま、ぜひぜひ大宮教室にいらしてくださいね。

授業でシャンソン歌っちゃうかもびっくりマークはてなマークてへぺろ




ちなみに年内のプレクラス体験授業は12月4日の日曜日が最後になります。

今から先生のお話を聞いたりお友達と歌ったりしてコミュニケーション慣れしておくのは

4月から幼稚園や保育園にご入園前の練習にもなるかもしれませんね照れ


お待ちしています!