みなさん、こんばんは。ムラタです。
今日は昼の1回公演でしたが、公演、終演後オンステージ・トークショー、そして、Jrのどじまん大会、と盛り沢山な一日でした。

オンステージ・トークショーは、MC/小林チカさんの進行でエポニーヌ/笹本玲奈さん、テナルディエ/駒田一さん、アンジョルラス/上原理生さんがまず登場。
ウェディングのドレス姿では出られない!マダム・テナルディエ/浦嶋りんこさんが遅れて参入し、
「この役やってみたいなぁ(年齢・性別関係なく)」
とか、レミの大きなテーマ "愛" にちなんで、
「今愛情を注いでいるものは?」
などなど、いつものキャスト・トークとは少し違った角度からのお話が展開しました。


上原アンジョルラスは大忙し。
トークショーが終了すると、舞台袖のマリウス&アンジョルラス用の早替場でマイクを外し、髪と衣裳を整え直し、いざ、チケット売り場へ!



  チケット売り場にて。
  帰途につくお客様に手を振る上原アンジョルラス

途中、チケットをお買い求めのお客様から
「上原さん的なお勧め席は?」
とご質問があり、座席画面を見ながら真剣に考え込んでいた上原さんなのでした。



  お客様に「この辺り、どうですか?」とお勧め中の
  上原アンジョルラス


そしてそして、18:30からは「Jrのどじまん大会」。
駒田一さん、森公美子さんのテナルディエ夫妻の司会進行で、下は6歳から上は19歳まで、地元福岡はもちろん、東京からの参加者なども加えた12名の男子女子が「レ・ミゼラブル」の楽曲歌唱にチャレンジしてくれました。





出場者の中には、2013年、森さん・上原さんらが訪問した筑紫女学園の生徒さん8名の姿も。
前回の訪問時、1年生だった皆さんが3年生に進級し、コーラス部の活動からは既に引退しているそうですが、今大会のために集まってくれました。
♪ワン・デイ・モア の清々しいハーモニーに、場内からは大きな拍手が巻き起こっていました。




  前半組が終わったところ


12組の熱唱の結果、ソフトバンク・ホークスのユニフォームで「ホークス頑張れ~!」のかけ声から始まる♪民衆の歌 を元気いっぱいに歌った "レ・鷹♡(ラブ)ル」のちびっこたち、河野聖士くん・矢木信之介くん・河野真言(まこと)くん・矢木春菜ちゃんの4人組が、パフォーマンス賞に!
審査員を務めたエポニーヌ役/笹本玲奈さんが、賞状と賞品目録を手渡しました。

銀賞は、♪夢やぶれて を伸びやかな声で歌い上げた八尋(やひろ)由貴さんと、素敵なギター弾語りを披露してくれた深川詞梨(ことり)さん、の2組が、そして金賞は、♪オン・マイ・オウンを英語で熱唱した田上(たのうえ)彩華さんが受賞しました。
金賞・銀賞の受賞者には、ジャン・バルジャン役の吉原光夫さん、ヤン・ジュンモさんの二人から賞状と賞品目録(金賞にはトロフィーも)が授与されました。

大会終了後、本選出場のみなさんには、予選を勝ち抜いた、ということで "銅賞" の賞状をお渡しし、また、参加賞としてパン・セット(劇中で使うために焼いているパンと、そのパンを作っていただいているお店「ラ・ブリオッシュ」さんの商品詰め合わせ)をお持ち帰りいただきました。

2階席で観劇していたキャストが選んだ「キャスト賞」は、パフォーマンス賞のちびっこが、ダブル受賞となりました。
ジュニアのみなさんの、素直で一生懸命な歌声に癒されたひととき、でした(^^)


さて、明日は2回公演。

明日の朝は、KBC九州朝日放送の朝の情報番組「サワダデ~ス」に、森さん・上原さんが生出演します。
KBCが見られる方は要チェック、です!

昼の部終演後のチケット売り場には、アンジョルラス/野島直人さんが登場。

そして夜には、吉原さんとファンテーヌ/和音美桜さんが、アンスティチュ・フランセ九州に登場し、西南学院大学の北垣徹教授(フランス社会思想史)との対談講演があります。

公演以外にも、明日も盛り沢山な1日となります。

ではまた~。