ヘーベルハウスのバス見学会は極力参加するのがオススメです!ウインク


私たちのときは建築中物件、新築入居間もなく物件、築後20年程度物件の3箇所を巡りました。


普通かな?


「建築中物件」は、最初に住宅展示場に行ったときにガッツリ同じ内容を聞いていたので私たちにとってはあまり新鮮味もなかったのですが、「新築入居間もなく物件」は、やはりいろいろな工夫や設備を入れている物件を選んでいるのでしょうか、参考になる部分がいくつもありました。


カーテンの埋込などは「デザインブック」を貰う前ですが、このとき絶対に取り入れたいと思ったものの一つです。爆笑


デザインブックの写真だと空間イメージつかないし、かといって展示場も間取りが豪邸級なので一つひとつのパーツは参考になっても全体のバランスを見るには現実味に欠けます。


そういう意味でも「新築入居間もなく物件」は参考になると思います。


因みに「築後20年程度物件」は「ふ~~ん」という感じ。口笛


ヘーベルハウスの躯体が頑丈だということは肌で理解できました。


さてサンドイッチのお弁当もいただき、事務所に戻ってから営業さんご紹介の不動産屋さんと初対面。


なんとこの不動産屋さん、ヘーベルハウスの元優秀営業マン。


ですから不動産屋さんの視点のみならず、ハウスメーカー(しかもヘーベルハウス)の視点ももってアドバイスをいただくことができました!


いくつか物件情報を持ってきていただいており、せっかくだからとその足で一番のオススメ物件を不動産屋さんと訪問。


それがこれから我が家が建てられる土地。


本当に家造りってタイミングなんですよね~~。