皆さん、おはこんです( ´ ▽ ` )ノ


記事タイトルのエプシロンを描いてみた、

は〜い(*・∀・*)ノ ハーィ

↓こちらがエプシロンでーす!


★エプシロン


むむ?エプシロンて何者?

というのは、また後ほどご紹介しまーす♪

ヒッパレ〜ヒッパレ〜♪

(ΦωΦ)フフフ…


⚠️この記事及びご紹介記事には

「鉄腕アトム」と「PLUTO」についてのネタバレが含まれています⚠️



☆☆

そして「浦沢直樹 PLUTO」とは。

先月、手塚治虫記念館で開催されていた

「浦沢直樹 PLUTO展」に行った心友サトサトがブログでレビューしてくれました♪感謝(ㅅ´ ˘ `)♪


★櫻井智琉さんブログ

『「PLUTO」by浦沢直樹』記事

サムネにもなっているイラストは

浦沢直樹先生のマンガ「PLUTO」の主人公・ゲジヒトとアトムです。


★櫻井智琉さんイラスト(再掲載)

「ゲジヒトとアトム」

ゲジヒトはロボット刑事、

そしてアトムもロボットです。

…はい(*・∀・*)ノ ハーィ皆さんご存知のあの鉄腕アトムです!


絵馬ブログでもリブロースご紹介させていただきました。

AIを使った新作マンガのブラック・ジャックも同じ記事でしたね♪

手塚治虫先生繋がり!


★絵馬のご紹介記事

☆☆

こちらを初めてご覧になる方や
PLUTOってなんだっけ?(˙˙*)?
という方のために、
あらためてご紹介♪(*゚▽゚)ノ

「PLUTO(プルートゥ)」は浦沢直樹先生のマンガです。
★「PLUTO表紙」
(絵馬所有コミックス1~8=全巻)

左上から時計回りに

①ゲジヒト②アトム③ウラン④天馬博士

⑤ヘラクレス⑥御茶ノ水博士⑦エプシロン⑧アトム


☆☆

ベースになっているのは、

マンガの神様・手塚治虫先生の

鉄腕アトム「地上最大のロボット」という作品です。

そこに出てくる巨大で頑強なロボットが「プルートウ」。


★アトム対プルートウ

(「浦沢直樹PLUTO展」展示:櫻井智琉さんブログより)


ざっくりあらすじ:
某国のお金持ちの王様が、自分が世界一強くなりたくてもなれなかった。
そこで科学者に依頼して世界一強いロボットを作りました。それがプルートウです。
世界にいる7体の強くて賢いロボット達と次々に戦わせ、強さを示すために破壊していくのです…。
そしていよいよ最後の1体となったアトムと最後の対決が始まります…。

★手塚プロダクション公式チャンネルの
ご紹介short動画も貼らせていただきます(*^^*)

☆☆


浦沢直樹先生の「PLUTO」は、
手塚治虫先生の鉄腕アトムのリメイクです。
サトサトブログにも書かれていましたが、
大胆なキャラクターや物語の枝葉部分の変更はありつつも、原作の根幹となる大事な部分はそのまま活かされています。

それはロボットは人間を守るために存在する、ということ。
つまりロボットは人間の命は奪えないのです。
そして、それが様々な波乱や苦悩、葛藤を生み出します。

それぞれのキャラクターがとても魅力的です!
原作の鉄腕アトム同様、PLUTOのロボット達も喜怒哀楽があります。
各キャラクターについては
サトサトブログ↑で詳しく説明されていますので、
読んでみてね♪
手塚治虫先生の「鉄腕アトム」と浦沢直樹先生の「PLUTO」の対比が楽しい♪
٩(ˊᗜˋ*)و

サトサトイラストに描かれたメインキャラクター二人。
ゲジヒトがは渋くてかっこいいですイケおじです!

冷静沈着な業務執行の姿勢と本当は温かい優しい性格というギャップがたまりません。

アトムは一見幼い外観で無垢でありながら、深い知性と寛容性を持っています。



☆表紙のゲジヒトとアトム


☆☆


そして、

今回絵馬が描いたのは

第7巻のエプシロン。

ご覧の通り、シュッとしたイケメンです。(ΦωΦ)フフフ…


★「PLUTO」より

エプシロン(第7巻表紙模写)


穏やかそうに見えても世界の7体の最強のロボットの中の1体です!

正義なき戦いを拒み、反逆者として厳罰を受けたあと、身寄りのない戦災孤児達のお世話をしている心優しいエプシロン。

彼が自分の強さを発揮したのは、強欲な人間達から大切な子供達を守るためでした…。


…今までロボットだから「1体」と書いてきました。

でも、PLUTOに登場するロボット達は、みんなとても人間らしいのです。

いえ、人間以上に人間としての素晴らしさを持っています。

優しさ、思いやり、いたわり、慈しみ。

そして悲しみも憂いも苦悩さえ持っています。


どこからが人間でどこからがロボットなのか。

今の時代にはハッキリ境界線があります。

でもさらに科学が進歩して、AIが飛躍的な進化したら?

私達人間と違い、ロボットは間違えない。

人間らしさ=感情的な部分。

それが良く出るときも悪く出る時もある。

よく「天使も悪魔も人間の心の反映だ」といいます。

ものすごく優しい行動も恐ろしく残酷な行動も、

人間らしさ、なのだと。

でも、もしロボットも同じように感情的な行動に出るとしたら…?

「PLUTO」には、人間達とロボット達を通してそれが描かれています。


と、少し語ってみましたが、

まだまだ読み込んで、

これからもSATOEMAでお絵描きしたり、語り合っていきたい作品です。

手塚治虫先生も浦沢直樹先生も、

本当に素晴らしいマンガ家です。

やっぱり天才だと思います!!

\(^o^)/



読んで下さった皆さん、ありがとうございました!!m(_ _)m



★オマケ

絵馬お絵描き迷キング(笑)♪


①エプシロンを描こう♪

と決めてスケッチブックに鉛筆描きスタート!


②ちょっと平たい顔族な気がする(笑)


③やっぱりエプシロンのポイントは「瞳」でしょ!


④何となく、それっぽくなった?

ペン入れいこうか?




⑤ペン入れすると、なーんか違うw

顔が長くなってしまった^^;



⑥ま、まあ、一応ペン入れ終了!


⑦そのまま色塗りするのが怖いから、

スケッチブックについているトレーシングペーパー?に描き写します。


⑧出来たー!

さぁ、色塗りするぞ!


⑨アルコールマーカーで塗りましたw


⑩塗りムラが凄い( ̄▽ ̄;)

顔色が影ではなくガミラス星人ぽい(笑)!?


⑪数日寝かせてみました(笑)。

ペン入れも色塗りも微調整した…つもり


⑫並べなきゃ、アラが目立たない…かな(笑)(;´Д`A


⑬完成…ということにします!

ブログに載せました。

…アップだとますます雑なのが分かりますね( ̄▽ ̄;)



最後まで見てくださって、ありがとうございました!!f^^*)