どーもニコニコ

5歳男の子と0歳女の子のママ

miecoですおねがい

ただいま産休育休中……。

普通の母が普通の日々を

つらつらと残してます。


金曜日は

中秋の名月でしたね月見

私、びっくりしたのが、

中秋の名月は

満月とはかぎらないんですってね!


満月かと思ってたわ……月見


また1つ

頭が良くなりました笑


 TODAY'S
 
自転車買ったのに…


今年の春のこと……桜


5歳の息子が

自転車がほしい!

と言い出しましたびっくり


保育園の友達が

「乗れるようになったの!」

と話をしてたらしく、

それで乗れる気になったらしい……。


まぁ、

買おう、買おうと思ってたけど

なかなか踏み出せずだったので、

進級祝いとして

よっしゃ!買おう!

と自転車屋さんへ行きましたルンルン


大手の自転車屋さんへ行ったのですが、

年長さんの子の自転車って、

難しい……。


補助輪付きの自転車が

欲しかったのですが、

それだと少し小さくて

乗れても1年とか……。


長く乗れるのなら

補助輪付けられないもののみびっくり


しかも、男の子用だと

ママチャリ方式ではなく、

なんかマウンテンバイクのような

ハンドルまでがちょっと遠くて、

前に重心が来るものしかない!!


余計

乗れなそう……ガーン


しかし、改めて〜という雰囲気は

まるでない息子キラキラ


むしろ、

補助輪付けられなくても

これ!

と決めており、

親の私達も、

補助輪あるのは乗れるし、

(公園でいつも乗ってるの見てるので)

どうせ、

取るならいらないか!

と、

補助輪付けられない

自転車を購入キラキラキラキラ


「たくさん練習しようね〜」

なんて言ってたのに………


結局、

3回くらいしか

練習してません!!


おーーいっ!!チューチューチュー


ビビリな息子さんは、

もうグラグラで、

ペダルを漕ぐのもおぼつかず……。


多分、

転ぶのが怖くて、

勢いないから、

ふらついて、

バランス取れないから

乗れないパターン。


今は、

スタンド立てて

ただその場で乗るだけ笑い泣き笑い泣き


ヒジヒザサポーターも買ったのに……。

私からしたら、

ヒジヒザサポーターまでつけるなんて

めっちゃ守られてると思うけど。


今や

カバーに覆われてる

自転車……自転車


でも、周りでも

怖がりな子達はわりと

同じパターンで、

自転車買ったのに置いたままが

多いみたいアセアセ


今乗れる子は

やはり

怖いもの知らずというか……

やんちゃというか……

活発な子が多いイメージですパー


そういう子に聞くと、

「そんなに練習しなくても

1、2回くらいで

乗れたよ?」

とのことびっくりびっくりびっくり


やはり自転車って勢いが大事だよなルンルン


バランスさえ取れると

体が覚えるもんなぁ……。


というものの

ビビりは直せないので笑


気長に待つしかないようですチュー


結局、

補助輪つけられる方買っても

変わらなかったかもなぁ……。

むしろ補助輪ありのが乗ってくれたかもね。


また、

乗りたい熱は再発するのか……。


長い目で見守ります!気づき


そもそも……

自転車練習する場所が少ないのも

難点なんだけどね〜魂


今日の1枚


『ハムハム期』



うつ伏せで

ハムハムしてるのが

かわいすぎるぅ〜ハムスターチューリップ


ではグラサン