「なくてはならない存在で有り続ける」
レジェンドプロジェクトのとうはしです。
アメリカのビジネス雑誌、「FORTUNE」の2012年4月16日号に
「現代でもっとも偉大な12人の起業家」という特集がありました。
・スティーブ・ジョブス(アップル)
・ビル・ゲイツ(マイクロソフト)
・フレッド・スミス(フェデックス)
・ジェフ・ベゾス(アマゾン)
・ラリー・ペイジ&セルゲイ・ブリン(グーグル)
・ハワード・シュルツ(スターバックス)
・マーク・ザッカーバーグ(Facebook)
・ジョン・マッケイ(ホールフーズ)
・ハーブ・ケラー(サウスウエスト航空)
・ナラヤナ・ムルティ(インフォシス)
・サム・ウオルトン(ウールマート)
・ムハマド・ユヌス(グラミン銀行)
蒼々たるメンバーですね!
共通しているのはビジネスで世界を変えたことです。
一般に上記のような起業家を、
新しい時代の起業家(The new age of entrepreneur)といいます。
ジェフ・ベゾスがつくったamazonによって、本をインターネットで買うと
いうのが常識となりました。
私も98%はamazonで本を買います。
本屋にいてもamazonで買うときもある程です。
わたしにとっては「なくてはならない」会社です。
売上高や従業員数などで比べる時代は終わったように
思います。
しかし、残念なことに、ほとんどがアメリカ人なのに気づきます。
日本No.1のソフトバンクの孫正義さんですら、この中では、存在感がありません。
なぜなら、彼のビジネスは、世の中を変えるような新しいものは生み出していないからです。
孫さんは典型的な起業家です。
アントレプレナー(起業家)の語源は、
マルコポーロ時代に生まれたフランス語Entrepreneurにあり、
現在は英語化して世界中に広がっている言葉です。
そもそもは、フランス語の接頭辞Entre(=Between="間")と
名詞Preneur (=taker="取る人")が繋がった言葉、
直訳すればBetween-taker="間を取り持つ
者"という意味で、当時は、「仲買人」を意味します。
アントレプラナーシップ(起業家精神)とは、
新しい事業の創造意欲に燃え、高いリスクに
果敢に挑む姿勢のことです。
ハーバード大学のアントレプラナーシップ(起業家精神)
の定義は、
「自分が使えるヒト、モノ、カネといった
経営資源の制約は、一旦取り払って、
『何が世の中に求められているか』
ということだけを考える」ことです。
孫さんはまさに、間を取りもつ天才です。
そして、その大胆不敵な行動力は起業家そのものなのです。
しかし、残念ながら、新しい時代の起業家(The new age of entrepreneur)ではないのです。
今後は、新しい時代の起業家(The new age of entrepreneur)が日本からも必ず出てきます。
そこに弊社が関わっていけたらいいなあと思います!
「レジェンド・アントレプレナー」
を生み出していきたいですね!
今回も最後まで読んで頂き、ありがとうございました!
レジェンドプロジェクトのとうはしです。
アメリカのビジネス雑誌、「FORTUNE」の2012年4月16日号に
「現代でもっとも偉大な12人の起業家」という特集がありました。
・スティーブ・ジョブス(アップル)
・ビル・ゲイツ(マイクロソフト)
・フレッド・スミス(フェデックス)
・ジェフ・ベゾス(アマゾン)
・ラリー・ペイジ&セルゲイ・ブリン(グーグル)
・ハワード・シュルツ(スターバックス)
・マーク・ザッカーバーグ(Facebook)
・ジョン・マッケイ(ホールフーズ)
・ハーブ・ケラー(サウスウエスト航空)
・ナラヤナ・ムルティ(インフォシス)
・サム・ウオルトン(ウールマート)
・ムハマド・ユヌス(グラミン銀行)
蒼々たるメンバーですね!
共通しているのはビジネスで世界を変えたことです。
一般に上記のような起業家を、
新しい時代の起業家(The new age of entrepreneur)といいます。
ジェフ・ベゾスがつくったamazonによって、本をインターネットで買うと
いうのが常識となりました。
私も98%はamazonで本を買います。
本屋にいてもamazonで買うときもある程です。
わたしにとっては「なくてはならない」会社です。
売上高や従業員数などで比べる時代は終わったように
思います。
しかし、残念なことに、ほとんどがアメリカ人なのに気づきます。
日本No.1のソフトバンクの孫正義さんですら、この中では、存在感がありません。
なぜなら、彼のビジネスは、世の中を変えるような新しいものは生み出していないからです。
孫さんは典型的な起業家です。
アントレプレナー(起業家)の語源は、
マルコポーロ時代に生まれたフランス語Entrepreneurにあり、
現在は英語化して世界中に広がっている言葉です。
そもそもは、フランス語の接頭辞Entre(=Between="間")と
名詞Preneur (=taker="取る人")が繋がった言葉、
直訳すればBetween-taker="間を取り持つ
者"という意味で、当時は、「仲買人」を意味します。
アントレプラナーシップ(起業家精神)とは、
新しい事業の創造意欲に燃え、高いリスクに
果敢に挑む姿勢のことです。
ハーバード大学のアントレプラナーシップ(起業家精神)
の定義は、
「自分が使えるヒト、モノ、カネといった
経営資源の制約は、一旦取り払って、
『何が世の中に求められているか』
ということだけを考える」ことです。
孫さんはまさに、間を取りもつ天才です。
そして、その大胆不敵な行動力は起業家そのものなのです。
しかし、残念ながら、新しい時代の起業家(The new age of entrepreneur)ではないのです。
今後は、新しい時代の起業家(The new age of entrepreneur)が日本からも必ず出てきます。
そこに弊社が関わっていけたらいいなあと思います!
「レジェンド・アントレプレナー」
を生み出していきたいですね!
今回も最後まで読んで頂き、ありがとうございました!