病院でたまに会う統合失調症の方が、「電車が一番苦手」と
おっしゃっていました。
その方が言うには、「勝手に降りられないことがストレス」なんだそうで、
特に、満員電車だったり、近くにうるさく話す集団がいたりすると、
気持ちが乱れやすくなる、と言っていました。
姉は、最近はほとんど電車に乗ってないみたいなのですが、
うるさい環境は、かなりかなり嫌いです。
というよりも、「強制的な騒音」が苦手なのかな?
「音量」自体はあまり問題ではない様子。
ときどき、爆音のヘッドフォンしたりしてますから・・
そういうときは、「シャットアウト」と認識してますがそれで正しいのかな?
しかし、電車に乗らないと移動ができないわけで、
ほんとうに困るよ、とこぼしていました。
確かに電車って、隣に誰が座ってくるかコントロール出来ないし、
混んでいれば、そこから逃げられないから、
普通に考えてもストレス状況ですよね。
電車で不快な経験をした、という人は多いと思います。
私もあまり好きな乗り物ではないですし、
満員電車など、他人とやたら接触させられるのが結構苦痛です。