統合失調症に、
ビタミンB3(ナイアシン)がいいらしい、
というのは何となく耳にしていたのですが、
実際に飲んでいる方に
お会いしたことがないので、
本当に効果があるのかどうかわかりません。。。
ビタミンB3は、
カツオ、サバ、イワシ、ブリ、鶏ささみ、マグロ
などの魚類や、レバーなどに多く含まれており、
一日摂取量は、12-17mgとのこと。
ソースを探したところ、どうやらカナダでの、
1973年の発表をベースにしている模様。
(J,V,Anath, A,Ban. 慢性統合失調症でのVB3,VB6の治療効果の可能性。Canadian Psychotic Association Journal. Vol18,Number5,377~383,Oct,1973 )
ざっと見てみましたが、
これが結構こむずかしい仮説で、
とても説明できそうにありません(涙
わかったことは、
①仮説段階である
②VB3をとる場合は、補酵素であるVB6も同時に取った方がいい
③大量摂取は副作用が起きるので注意する
ということでした。
うーん、
実際に効果があった人って
いるのだろうか。