ネットサーフィン(死語?)していると、
「息子が、統合失調症だと思うのだが、病院に行こうとしない」
という悩み相談を良く目にします。
すごーく、気持ち分かります。
どうしても家族側の気持ちになってしまいますが。。
体の病気であれば、
「足が痛い」「頭が痛い」などと自分で分かり、
「じゃあ、病院に行こうか」となるのですが、
なんといっても、統合失調症の始めは、
本人はおろか周りも、病気だってことはわかりません。
「なんかヘンだ」という行動が増えてくるのです。。
なんだか、おびえているように見えるのですが、
「ストレスでもたまってるのか」なんて見過ごすこともしばしばらしく・・・
もっといけない対応になると
怒鳴りつけたりするらしいんですね。とくに男親だと、
「しゃっきりせい」みたいな感じで。。
それはたぶん最悪の対応だと思うのですが、
怒鳴った本人もまさか病気によるものだと思わないので、
仕方ないのかもしれません。
それで、結局は急性症状の嵐を迎えて、
竜巻に全員で巻き込まれて、ほうほうのていで受診→入院になる
というコースは今でも少なくないのではないでしょうか。
でも最近はネットなどがあるから、
家族も調べたりするのでしょうか。。