札幌⑥ 飯&呑 | ごもーんのマタタビ
雪まつり…

来たいのだけれど…
札幌の2月の寒さに耐えられんのよね

そんな事を思いながら

セコマでペペロンチーノと

ホタテの白菜キムチと

ガラナサワーとレモンサワーを購入


えびそば一幻。

豚丼のまむろも美味しいよね

しかーし!

ここは
サンドリアでしょう

数十年ぶりに
たまごサンド
ハムサンド
フルーツサンドを購入


お。市電の雪ミクバージョンだ

一度ホテルへ戻り荷物を置いてから

SAPPORO餃子製造所へやって来ました


ハッピーアワーの安酒目当て…も

ありますが
目当ては
ジューシーで味わい深い
塩ザンギ
(柚子こしょう付)

とてつもなく大きい
大粒餃子

今日のオススメの大粒の
ラム餃子
あぁ。
素晴らしきかな札幌の餃子。
キリンに行けなかったのは残念

ま
宇○宮、○松、○崎が
消費で日本一を張り合っているが
味の日本一ではない時点で
何処が日本一になろうがどうでもよい

少しは
謙虚な札幌を見習って欲しいものですな。
さてさて
すすきのニッカ看板のあるビルの地下にある

ちょっとばぁへ移動し

ツレが飲んだ事がないと言うので

コダマバイスを飲ませにやって来ました


アテを一品以上頼まなければならない
というシステムなので
イカの一夜干しと

もつ煮をチョイス

中をお代わりしましたが
まだまだ飲み足りないので

千歳鶴 百宝(にごり酒)と

札幌酒造の十一州の飲み比べをオーダー

吟醸と大吟醸が格安で飲め
ツレも満足だったようです

さておき
本来ならば定食で米を食べるべき所を
酒で誤魔化したので

鰹おにぎり

食しながら
マスターと女将さんと
三十年ぶりのおしゃべりに興じました

次回はいつになるか分かりませんが
また元気なお二人の姿を見られる日を
楽しみにしております

お腹もココロも満たされました

帰りがけに

またまたセコマへ寄り、牛乳ソフトと

長次郎ハイボールを購入し
ホテルへ戻り
ちょい飲みし
就寝

つづく

