夜。
外へ涼みに出てみましたら
旅館棟入口以外には灯りは点いておらず
ほんの少し歩いただけで
漆黒の暗闇と化していましたが
空を見上げ星を眺めておりましたら
体が冷えてしまいました

※この夜の気温は16℃

いつ来ても玉川温泉の湯は最高だ

名残惜しくも
玉川温泉をチェックアウトし
国道341号線を鹿角方面へと
車を走らせていると
設置されていた電光掲示式道路情報に
高濃度火山性ガス注意
窓を開けての走行禁止
叫沢周辺は駐停車禁止
と表示されていた

⇩newsによりますと⇩
秋田県の焼山近くの国道341号線で
(仙北市田沢湖玉川の叫沢周辺)
4万ppm以上の硫化水素が検出され
(※人間の致死濃度57倍の火山性ガス)
600m区間は駐停車禁止との事

因みに
1986年に観光客が火山性ガスを吸って
死亡する事故があった場所と同地区。
実は小生
今回の宿泊時
窓を閉めた部屋であったのに
いつもよりも臭いを強く感じて
気持ち悪くなったり
蒸気風呂で喉に違和感があったのです。
しかし
今まで幾度となく
玉川温泉へ訪れていますが
こんな事は初めてだったので

自分の具合が悪かったせいなのかな?
くらいに思っていたのですが
確か
硫化水素は卵の腐った臭いがしますし
鼻や喉には痛みを感じる事もあります。
玉川温泉で感じた2つの違和感って…
もしかして
これ?

さておき
そうそう。
花輪ばやしの期間中だったようなのですが
今夜は予定があるので観られず

へばね
