玉川温泉① | ごもーんのマタタビ
雫石のがにっちょから車を走らせまして

玉川ダムまでやって来ました

雨が降っていないのか
かなり水が少なくなっていて
今夏は水不足の懸念

さておき
ここまで来れば目的地はすぐソコ

深き山に囲まれ
ヒッソリと佇む

秘湯♨玉川温泉

秋田にある有名な湯治場でして
ガン闘病をしていると
必ず耳にするので
一度来てみたかったのです

なまはげ👹
こっちにもなまはげ👹

コチラは↑自炊部のお宿。
湯治場なので眺めはともかくとして

日常の雑音のない静けさが良い

お部屋は綺麗で
ベッドの寝心地も良い。
はてさて

※ぐるたびさんからお借りいたしました。
温泉は
小生の病状に合わせて

※ぐるたびさんからお借りいたしました。
箱蒸しと蒸気風呂と
源泉50%ぬる湯を主体としました。
その他
源泉50%気泡風呂・弱酸性湯・打たせ湯
にも欲張って入ってしまい
軽くオッサンの蒸焼きにされて参りました♨
玉川温泉は
湧出時の温度が高い上
源泉酸性度が日本一なので
源泉50%のぬる湯から
身体を慣らす様にして
入らねばならないのですが
小生
メガネがないと

ぐるたびさんからお借りいたしました。
↑看板が見えず
源泉50%の浴槽かと思いきや
源泉100%に入ってしまい足がピリピリ

いきなりミスったものの
一度の湯治で
肺の鈍痛が少し和らいだような気が?
さて
部屋へ戻り
少し身体を休めていると
夕食のお時間となりました〜

タノシミ-

魚か肉かのメインを選び
それ以外は
ヘルシーなブッフェで御座います

秋田の名物
稲庭うどん
いぶりがっこ

きりたんぽもありました


サービスドリンク↑はエビス〜

料理は小生好みの薄味(減塩)で
素材も調理も大変よろしく
とても美味しく満足で御座いました〜

そして
部屋へ戻り
も一度
温泉でオッサンは蒸焼きに
オバサンは茹でられました

メデタシメデタシ
風呂上がりには

そんなに標高高くないけど膨らんどる


