駅ピアノ | ごもーんのマタタビ

ごもーんのマタタビ

我、旅ヲ欲ス。

昨日のハロ現象予想は的中し


見事に崩れたえーん
天変地異でなければ一安心ですけれども
この崩れ方
気温低かったら雪降んぞガーン
と思ったら
鳥海山が初冠雪(笑)
お?


タイミング良くこまちが通過ニコニコ
何故、こまちはなのか?
不思議に思い調べてみたら
「なまはげ」や「竿灯」といった祭や
夕陽や秋の収穫を象徴する東北の
ソウルカラーなのだそうで
厳密に言うと茜色らしいえー?ェ?
夕陽なら分からんでもないが


収穫ならば黄金色ではないかい?うーん
観念や感性は人それぞれですからねぇショック
夜になり
ドンドン騒がしい。


デカーい花火だー照れ


こっちもかいびっくり
何か得した気分。

そうそうそう!
おらホの町の駅に


ピアノが置かれましたゲラゲラ
ウォーキング&買物の帰り道
指慣らしに
久石譲さんの「人生のメリーゴーランド」
を弾かせて貰ったんだけど
鍵盤深いっすえーん
戻り悪いっすえーん
幾つか高音鈍いっすえーん
「イギリス組曲プレリュード」を弾いたら
音メチャクチャんなったえーん
「弘法筆を選ばず」とは言うけれども
オラ凡人だがら無理だぁえーん