栗 | ごもーんのマタタビ

ごもーんのマタタビ

我、旅ヲ欲ス。

昨晩は雨が降っていましたが


朝には止んでいたのでウォーキングニコニコ


あらら、稲倒れちゃってるねえー?
まだ刈り入れしないのかな。
え?


桜が咲いてるびっくり
10月桜かな?


おお!


立派な栗だーチュー
さておき
Go to travelに東京が加わり
一部ではありますが
都民の行動圏の温泉地には
客足が徐々に戻りつつあるのだとか。
しかし
人気のない地方は
この恩恵にはありつけていません。
また
感染者の多い地域からの旅行者への
偏見は未だにあるようで
旅行者の受け入れには否定的というか
閉鎖的になっている方もおられます。
この辺りでは
今月20日からGo to eatが開始されますが

「関東関西等からの帰省したお客様の入店をご遠慮くださるようお願い申し上げます」
(原文まま)

「新型コロナ拡散防止の為、入店される方は、しばらくの間、当県内の方に限らせていただきます事を併せてお願いいたします。勝手ではございますが事情お察しのうえご協力の程お願い申し上げます。」(原文まま)

「新型コロナウィルス感染拡大防止対策の為、ご新規、県外からのお客様の入店は、ご遠慮いただいております。収束の折りには、皆様のご来店、心よりお待ちしております」
(原文まま)

ここ数日の間に新しく貼り出された
貼紙のある飲食店を数件見かけました。
感染症に対し怖いのは皆一緒ですから
気持ちは分からないでもありませんが
県内の人であろうと
県外の人であろうと
感染リスクは変わりません。
こういうのは保守を通り越して差別の領域。
自分がされたらどう感じるのですかね?
それなのに収束の折りには心待ち?
バカでないの(笑)
こんな店には絶対に行かんから安心せぇねー
貼紙する前に
もう少し敬語を勉強しようね(笑)
いや
小学校で国語をやり直しましょう(笑)
貼紙は人間性の鑑ねー


今日は鶏鍋にしたニコニコ