DEATH NOTE デスノート the Last を借りに行ったのですが
全部レンタル中だったのでフラガール
昭和40年、福島県の炭鉱町に誕生した
常磐ハワイアンセンター(現:スパリゾートハワイアンズ)
にまつわるフラダンスショーを成功させるために
奮闘する人々の姿を描いた実話を基にした映画
炭鉱といえば、最近は夕張が有名だが
ここも、最盛期は従業員1万6千人、年間360万トンの石炭を産出していた
エネルギー需要の変革のより、斜陽していって
副産物である温泉を利用しての地場産業の立上げ
(温泉は、石炭1トン掘るのに温泉40トンもくみ出していたそうです)
それにしても
昭和40年=東京オリンピック開催の翌年
そんなに炭鉱って貧しかったのだろうか?
さて、映画ですが
配役もはまり役が多く、色々な価値観がぶつかり合う
面白さがあります
蒼井優さんや松雪泰子さんや良かったですねぇ~
豊川さん、富司さんも存在感ありました
良かったですよ