受験勉強的に新聞って必要なんだろうか?


例えば、法案


・政府が、○○日に閣議決定をし、国会へ提出した

・国会は、○○法案が議会で議決された

・○○法案が公布された

・○○法案が施行された


というように、時系列的に新聞紙上を賑わす


国会で議決されるまでは、内容が変わるし

議決されても、細かいところは良くわからない

何となく読んでいると、いつの時点の記事だか判断が出来なくなる


一般常識的には必要なんですが


受験対策的には、セミナーなどで良いと思っている



なので、勉強に専念するため


今年も3月で新聞購読を中止しようと思う



非常識社会人ですかね~?





【H19 3/26の勉強場所】


水道橋駅前自習室


【H19 3/26の勉強内容】


民法 : テキスト



【H19 3/26の勉強時間:1.5時間 】

【今月累計勉強時間:56.5時間 】

【今日までに使ったお金:61,701 円 】