模試の波(7/3)にのまれててしまいました(笑)
色々、考えましたが
計画をくずして、方向転換します。
明日今日より
一から、テキスト読みに専念することにします。
これからだと、どんなに飛ばしても
今月一杯は最低かかってしまうでしょう
でも、今、必要なのはテキスト読みなんです
結局は、インプットとアウトプットとのシナジーで
効果が上がると常々思っているのですが
残りの時間を考えると
テキスト読みを、今、優先することにしました。
でも、これだけの点数を取るのは
根本的に、何かが足りないのですよね
本来は、そちらを改善しなければならないのですが
さすがに、時間的余裕はもうないです。
根本的原因が明確になってないしね(汗)
このLEC2回目の模試も
一昨年は、50点台
昨年は、40点台
今年は、30点台
毎年、約10点ずつ下がっています。
多分、初めての30点台
漠然とですが
問題に対する応用力が年々なくなっているような・・・・
そして、アウトプットできないのは、インプットが曖昧だから
って、思う今日この頃
ちなみに、この模試の復習は個人表の正解率が来るまで
封印する予定です
***7/3の勉強**
TAC中間模試 : WEB解答解説
LEC2回模試 : テープ解答解説
***7/3の勉強時間***
朝マック 0.5 時間
自宅 2.5 時間
7月計 : 16.0 時間
累計 : 725.5 時間