昨日6/9、関東甲信越地方も平年より1日遅れて


梅雨入りしたそうです。



また昨日は、健保組合の算定基礎届の説明会が午後からあったのですが



基本的には、例年とあまり変わりないので行く必要がないのですが

仕事的にも、抜けても大丈夫だったので

遊びに行ってみることにしました。


そうです・・・

いわゆる、仕事にカッコつけたサボりです。


本当は、お昼は鳥つねでランチをしようと企んでいたのですが

雨なので、できませんでした。


例年は、この健保組合(検診センター)に併設されている

10種類以上のお風呂やサウナ

ジムやマッサージ

ゴルフ練習場やカラオケやミニシアター

などがあるので、遊んで帰るのですが


早々に会社に戻らずいつもの自習室へ引き上げました。



夕方


いつも混んでいる、斑鳩へ


16:45 自習室を出て

16:55 到着 先着が5名ほど(16:50頃到着らしい)

17:00 開店

17:20 完食 (このとき外に7人ぐらいの行列)



限定10食の


和の塩らー麺・・・・・・700円




さすがに、開店と同時のお客さんだと

半分ぐらいは、塩を頼んでいました。


麺が、斑鳩の他のラーメンとは違って

きしめんのようなヒラペッタイ麺


具は、チャーシュー1枚、メンマ、青ねぎ、のり


スープは、和を謳っているだけ

鰹節、鯖節、昆布などの出汁が大変利いておりました。


自分は、半分食べたところですりゴマ入れて食べました


湯島の大喜もそうですが

ここも、何食べても美味しいラーメンのような気がします

日々、努力をしているのでしょうね




今日は、大江戸勉強会ですが

午後3時より1~2時間、川崎にて用事があるので

もしかしたら、遅れるかも知れません???



それまでは、八重洲で自習してようかな?



***6/9の勉強**


   テキスト:一般常識


***6/9の勉強時間***

    駅前自習室     5.0 時間

    


6月計  :    30.5 時間


累計 : 630.0 時間