ある日記の質問を、勝手に頂きました。
Q:西遊記の“三蔵法師”といえば?
A: 深津絵里
B: 夏目雅子
やっぱり、B ちゃんと、見てました。
生・夏目雅子さんを遠くから見たことがありますが
透きとおる程、肌がきれいでした。
女優さんって違うな~と印象強く残ってます。
(荒川の土手で、金八先生のロケだったと思います)
深津さんの西遊記は見てません。
Q:各駅に止まる電車といえば?
A: カクテイ
B: ドンコウ
Bです。
本当は、カクテイでもいいのでしょうが、親の影響でしょうか
Q:疲れた~、椅子に…?
A: 座る
B: 腰掛ける
Aです。
腰掛けるは、使わないなぁ
Q:フィギュアスケートといえば?
A: 伊藤みどり
B: 渡部絵美
両方、見てましたが
Aです。
トリプルアクセルでしょう!
結論は、B B A A
番外編
Q:選択対策?
選択式の問題集は一冊でよいと思います。
基本は、テキストの条文読みを厚く
もちろん、ここが抜かれたらと思いながら意識を持って読む
あとは、一般常識と知らない問題がでたら、どうしよう?という対策
これが、難しい!
この点は、まだ、わかりませんが
暗記だけじゃ対応できないので
「裏と表の押さえ方」みたいにしないとダメなのかなぁと思ってます。