タラの木おばさんのブログ -12ページ目

タラの木おばさんのブログ

長い人生で体験したことや考えたことを語ります

競馬場跡地はアジア競技大会の選手村がたつとの事。その後の土地利用は是非市民の為に。

 

競馬場の中央は そのままにして置きここは多くの人寄せの楽しいイベントの娯楽施設一杯に。大阪の道頓堀のような町に。 

 

競馬場の周りは 選手村ホテル。利用の跡地は是非長期滞在の外国旅行者のホテルにして頂きたい。

 

競馬場の周りには、年金者住宅。一人暮らしの働く若者住宅。この人たちの仕事の有る企業の会社。 ひまわり住宅式の 安価な衣食住を沢山作る。消費専門の年金者は宝の山。

 

高いビルは災害時の避難場所に。多くの食堂は災害時に役にたちます。

 

今までになかった長生きの時代 元気でただ生きているだけの人生は もったいない?

人間はやはり、役に立っている人として、働きながら日々生きたい動物と思う。

 

元気な人達が 何とか生き甲斐の有る生き方の出来る居場所を国民の知恵で作りたいですね。

 

私の願いとしては、年を取ったら 個々の家に住むのではなく 安価な衣食住の整った 個々の部屋に共同して安心して住み そこで助け合いのお世話のカードを作り元気なうちは 介護の必要なかたのお手伝いをして カード貯金をさせ そのカード貯金を使って安心の最期を迎えさせたいと思下さいませ

 

国の介護費用削減は大きいと思う。力のある方立ち上がって下さいませ宜しく。広めて下さい