データベース考 | とげおのそっといいこと教えます

データベース考

私は今PHPやMySQLを用いてWebサイトの構築、運用をしている。


まあこれは今までのブログを見てもらえば分かること。(社内にはJava+PostgreSQLもあるがね)


設計、構築で何が一番めんどくさいってDBの構造設計だ、と言うのは各所で既出の話。


業務ロジック構造ってのは複雑怪奇でRDBにとても収まるもんじゃない。


O/Rマッピングなどにはだまされないぞ!!!あれはただ手間を増やすだけのものだ。理想は「業務ロジック構造をそのままDBに格納する」だ。


オブジェクトDBやスキーマレスXMLDBはまだキャズムを超えていない。確かに理論的にはRDBよりも業務ロジック構造との親和性は高いと思うけれど実際はどうなんだろう?


1970年代くらいにRDBに敗れ去ったネットワークDB。今なら使えるんだろうか?