栄養満点ファスティングコーチ
土谷千絵です。
最近忙しくて時間が足りない…
時間があっという間に過ぎてしまう…
皆さんそんな風に感じませんか?
特に冬は日が短くなってくると余計にそう感じますよね。
冬至の付近になると途端に
日の短さに思いを馳せる・・・w
先日、起業家セミナーでタイムマネージメントについて教わってきました。
その方法は、
自分のゴールを明確にして、
自分の1日の行動を、
1.Want to (自分のゴールと関係があること、やりたくてやっていること)
2.Have to (ゴールと関係がないこと、仕方がなくやっていること)
3.雑念(ゴールと関係がないし、やる必要すらないこと)
の3つに分類し、
2と3を減らして1の割合を増やすというもの。
スティーブン・R・コヴィーの7つの習慣にも
同様のワークがあるそうです。
シンプルだけど、
成果がアップするタイムマネージメントですね!(^^)!
でも、タイムマネージメントの土台も
やはり”健康”にあるのではと感じます。
健康でずっと体調を崩さないことこそ![]()
が究極のタイムマネジメントではないでしょうか![]()
1年間体調を大きく崩すことなく、
精神的にも安定した状態で過ごせたら
仕事もプライベートも充実することでしょう!(^^)!
逆に風邪や病気で寝込んでしまったら
通院や療養で数日間の時間が無駄になってしまいます…
特にお子様をお持ちのパパママはちょっと考えて欲しい。
また、これから欲しいと思っているご夫婦にも是非考えてみて欲しい。
子供が熱を出して、保育園に登園できない!
どちらかが仕事を休んで看病しないといけなくなるわけです。
共働き世帯も多い現代、仕事を休むことは、
どちらにとっても負担は大きいはず。
じゃんけん![]()
![]()
でどちらが休むか決める
な~んてご夫婦の話を聞いたことがあります![]()
お子さんを健康に生活させることも、
免疫力を上げるような生活をさせてあげることも、
実は巡り巡って自分たちのタイムマネジメントにつながります![]()
![]()
一流のビジネスマンはきっとそのことを理解しているから、
トレーニングを欠かさず、健康を意識した生活をするのでしょうね!
セルフコンディショニングの能力は
タイムマネージメントの観点からも重要だということ。
------------------------------
栄養満点ファスティングには、
カラダ本来の免疫機能を取り戻し、
風邪を引きにくい身体、
病気になりにくい身体にする
効果が期待できます
------------------------------
断食中は食を断つので、
食事に費やしていた時間がぽっかりと空き、
”これまでこんなに食に時間を費やしていたのか”
とびっくりするはず![]()
ときには時間を持て余してしまうほどの時間が生まれます。
また、断食中は睡眠の質もアップするので、
普段よりも睡眠時間が少なくなることも。
(ってことは早起きすれば活動時間が伸びる可能性大!)
その後も、お食事の量やバランスを改善することで
質の良い睡眠は続きます。
ファスティングをきっかけに、
セルフコンディショニング能力を高めることは、
仕事やプライベートの充実に繋がります。
”ファスティングは究極のタイムマネジメント法になる!”
わかる人にはわかる感覚のはず![]()
![]()


