栄養満点ファスティングコーチ

 

 

土谷千絵です

 

 

今日の常備食品:十割そば

のお話

 

 

生活くらぶ主催の生産者交流会へ

参加してきました。

 

 

自分の普段食べている食材の

生産者と直接交流が持てるのが

生活クラブのいいところ!

 

 

3日に1回は十割そばを食べる我が家

十割にこだわりがあり

 

 

生活クラブには

消費材として十割はありませんが、

 

 

別途同じ生産者さんのところの

十割の商品を購入しています。

 

 

おびなた 十割そば 200g×4袋

 

 

私は実は・・・

 

初めてのファスティングを行うまで

そばは食べられませんでした

 

 

食物アレルギーだと勝手に

思い込んでいたのですが、

 

 

食べると気持ち悪くなり、

頭が痛くなる感覚が

幼いころからあり

うどん派でした。

 

 

ところが、

ファスティング後

見事!!克服!キラキラ

 

 

この栄養たっぷりなそばが

食べられるようになり、

今回生産者交流会に参加して

良かったなと改めて思いました!

 

 

このご紹介するそばは

日本三大そばのうちの一つ

・わんこそば

・いずもそば

・とがくしそば左差し

 

 

日本で一番そばの実の

生産量が多いのが北海道!

 

もともとそばは地域によって

1年に2度収穫できるそうですが、

 

北海道は寒冷な地域柄、

年1回の収穫 秋であることから

旬は秋と認識されています

 

 

 

でも戸隠(とがくし)では年2回収穫できるそうです。

右差しそばは農薬もほぼ使うことがなく収穫できる作物

右差しそばは同じ耕地で同じ作物でも差ほど影響なく作付けができる

生産者にも、消費者にも嬉しいポイントです

 

 

また、よく聞く韃靼種と普通種の違いも

勉強になりました。

 

 

普通種が主に麺に加工される品種

 

韃靼種は麺にすると苦みがあり、不適

でも、韃靼種は焙煎して

そば茶にすることで

身体に嬉しい成分ルチンをたっぷり摂れる

ということ音譜

 

 

またそばの実も

ご飯と混ぜて食べたり、

麻婆豆腐のお肉代わりにしたりと

麺以外の調理方法もあると

勉強になりました!

 

 

 

そういえば!!!!と

戸棚の奥から出てきた

我が家のそばの実、

 

 

国産 そばの実 無農薬 国産 無添加 無農薬 雑穀 低カロリー 抜き実 (丸抜き) 蕎麦の実 酒本舗はな きぼう (500g)

 

ご飯と一緒に炊いてみようかなニコニコ