2020年 7月1日 いよいよスタートしましたね!
ビニール袋の有料化![]()
でもこれだけではプラ問題は何も解決しません。
・・・って誰もが薄々感じていますよね。
プラごみで一番多いのは包装パッケージ類!
だから企業さんにもっと動いてもらわないといけないとも思うのです。
消費者も有料化で少しプラごみを減らそうと気持ちが動いている時ですから、
同じ想いの企業の製品を買おう!応援しよう!と
思うのが消費者心理かもしれません。
日本はやっとプラごみ問題のスタートライン立ったばかりです。
ん??いや立つ前の段階かもしれませんね (笑)
外国はみんなスタート切ってる!!
スタートしますよ~っていう声掛けが始まった感じかな。
1人1人が気づきスタートラインに行かなくちゃ!と歩み始めた段階です。
私は一足早くプラスチックフリーのスタートきってます![]()
ただ今仲間を絶賛募集中です!
そんな7月1日に開催しました!
ママが知っておきたいプラスチックフリーのポイント講座
しかも無料で!無料にしては結構盛りだくさんの内容にしています。
プラスチックってそもそも何?
結局何が悪くて、どうすればいいのか
ママが知っておきたいプラスチックと上手く付き合うコツ
具体的なキッチンのプラフリ―アイテムのご紹介
プラフリ―の考え方 等々・・・
講座に盛り込んでいます。
もう少ししたら有料にして伝えていこうと思っていますが、
今回はスタートダッシュとして無料で開講しました☆
参加者さんからの質問も
BPAフリーって表示見かけますが、どうなんですか?
生分解が早い方が身体に安全ってことですか?
皆さんそれぞれがプラフリ―に興味を持って参加して下さったのだと嬉しくなりました!
次の無料開催はこちら!
7月4日です!
【ZOOM】ママが知っておきたいプラスチックフリーのポイント講座
みつろうエコラップの作成会もやります
開催日程はこちらよりチェックしてくださいね!



