沖縄なのに盛岡冷麺ですが何か? | とうふようの食べ歩き日記

とうふようの食べ歩き日記

お店で頂いた美味しい食べ物とお酒を紹介させて頂きます。

日曜日に受検したアロマテラピー検定2級ですが、試験内容は、エッセンシャルオイル(精油)の香りを嗅いで精油名を判定する香りテスト、アロマテラピーの知識を問う問題の2種類で構成されています。マークシート方式で全部で50問あります。今回のものではありませんが、問題はこんな感じです(アロマテラピー検定公式テキスト2級、日本アロマ環境協会編)。

① 香りサンプルの精油名を次の中から1つ選びなさい(香りテスト)。
(A. イランイラン B. オレンジ・スイート C. ゼラニウム D. ジュニパーベリー)

② ゼラニウム精油の原料植物の科名を1つ選びなさい。
(A. ヒノキ科 B. バンレイシ科 C. シソ科 D. フウロソウ科)

テキストを購入して勉強していかないと、まず合格しないと思います。精油の香りも分かりやすいものは良いのですが、似ているものもあって難儀しました。ジュニパーベリー、ティートリー、ユーカリ、ローズマリーの4種類を嗅ぎ分けるのに苦労しまして、試験直前まで嗅いでいました。もちろんプロからすると簡単なのだと思いますが。

さてさて、月曜日の夜は銀次郎さんにお邪魔しました。おすすめの白嶺『香田』(1合880円)というお酒を頂きました。やや辛めかもしれませんが、すっきりとした飲みやすい日本酒です。キレの良いというのはこういうお酒をいうのですね。

photo:01

初めに、本日限定つまみあげ湯葉刺し(490円)をお願いしました(上の写真)。ワサビとお醤油で頂きます。クリーミーなお味です。お魚のお刺身と同じくらい美味しく味わい深いのですね。日本酒にもよく合います。

photo:02

お次も、本日限定の特製レバニラいため(580円)を頂きました(上の写真)。以前にもメニューにありましたが、上にトロトロの卵焼きが乗ってパワーアップしております。質の良いレバーを使っているようで、こちらのお店のレバニラはとっても美味しいです。ご飯が欲しくなります。

photo:03

最後に、こちらも本日限定のトロトロ魚骨冷スープ 盛岡冷麺(580円)をお願いしました(上の写真)。沖縄ですが、盛岡冷麺です。冷麺の上に、ワカメなどの海藻がたっぷり乗っています。初めて食べたのですが、さっぱりとした味わいで、コシのある麺が特徴です。この冷麺は韓国のものに似ている気がしましたが、後で調べるとやはり由来は朝鮮半島のようですね。飲んだ後の〆にぴったりです。

ご馳走様です。また伺います。


【炭火炉端焼職人 いぶし銀次郎 西原本舗】
http://r.gnavi.co.jp/f279501/
沖縄県西原町上原161-64
098-882-8722