Dさんとお話ししてる中で、恐らく気にされてるんだろうなあと思ったところ。
それが家族の距離感です。
ツヴァイの価値観マッチングでDさんを探してみたら(田舎だから、すぐ見つけられる笑)、家族の距離感の項目が一番かけ離れていました。

正直わたし実家大好きだし、見方によってはマザコンファザコンシスコンかもしれない。
でもだからこそ、全国転勤のある仕事について必然的に実家と距離ができる環境に身を置いてみたんですよね。

うちの家族、別に仲良しべったりって訳でもなくて、ただご飯は基本的に揃って食べるとか、そういうことが自然ってくらいのレベルだと思うんだけど…
まあちょっと過保護だと思ったことはあるけど、きちんと説明できれば意志はずっと尊重してもらってきた。
本当は全国転勤じゃなく地元にいてほしかったみたいだけど、何も言わず応援してくれたし。

少し離れてみて、それでも実家は好きだし、ただ適度な距離は必要だと思っているところ。
実家の価値観が全てではないって学んだから、あまり実家と距離詰めすぎるとまた価値観が変に凝り固まってはしまいそうで。

そんな実家や両親がある意味私の理想にはなっていて、ツヴァイの担当さんと話す中で「日用品のちょっとした買い物に一緒に行くのが自然な家族」みたいなのがいいなあと整理した。
日用品の買い物って家族みんなに関係するものだから、みんなで行くのはおかしくないのでは?って思うんだけど…
もちろん、誰か忙しかったり用事があったりするときまで強制するものではないんだけど。

Dさんが気にされてるのは私と実家の関係なのかなあと思う…
とりあえず今の素直な気持ちでお話ししてるけど。
もしこのあたりがネックになるってなったとき、私はどこまで歩み寄れるだろうか
今はDさんと上手くいったらいいなって気持ちが強すぎて、合わせられるから大丈夫!って思ってしまってるけど、冷静になってもそう思い続けられるんだろうか…




最近のお買い物コーナー(唐突)

本日!アニメA3!スタートです!