都営住宅の入居時の初期費用は、

敷金にあたる保証金(使用料2か月分)だけです。

 

民間のように礼金や手数料、2年ごとの更新料はありません。

 

家賃は民間賃貸住宅と違って後払いですので、

家賃は入居後の月末払いになります。

 

しかし、部屋には最低限の設備しかありませんので、

いろいろと購入する必要があり、けっこうな出費ですあせる

(築年数や建物によって違います)

 

*トイレのフタ

 なぜか便座だけが付いています。

 自分でウォシュレットや暖房便座を付ける人もいるでしょう。

 私はこちらの便座&蓋セットを購入して取り換えました。

 

 

*ガスコンロ

 幅が合えば手持ちのコンロでOK。

 下見の際にガス台のサイズを測っておきましょう。

 

*照明

 玄関、シンク上、風呂、洗面、トイレなど、

 電球のみを取り付ける部分は電球が付けてあります。

 

 玄関や洗面所は人感センサー付きLED電球に替えると快適です。

 消し忘れがないし、スイッチを触らないので清潔!

 

 

 居室・ダイニングキッチンなどは自分で照明器具を購入。

 ほとんどの場合、和室は壁スイッチがありませんので、

 紐スイッチorリモコン付きの照明器具を選ぶ必要があります。

 

*エアコン

 専用コンセントは1か所だけあります。

 2か所目以降は自費でコンセントを増設。

 退去時にはすべて撤去して原状に戻すこと!

 

 エアコン設置の詳細は下矢印こちらに書きました。

 

 

*網戸

 公社の紹介業者より団地用網戸業者に頼むのが安いです。

 チラシや検索で探して問い合わせましょう。

 出張費や取付工事費の有無は先に確認してください。

 

*カメラ付きインターホン

 うちはカメラなしのインターホンが付いていました。

 必要であればドアカメラなどを自費で設置できます。

 私はこのドアモニを購入しました。

 

 

 ドアカメラ設置の詳細は下矢印こちらに書きました。

 

 

*その他いろいろ

 カーテン、カーペット、その他

 サイズが合わない家具や電気製品の買い替えなど。

 

 うちは食器棚やベッドなどが大きすぎたので、

 いろいろコンパクトなものに買い替えが必要でした。

 

 カーテンは遮光1級がおすすめです!

 

 

昭和築の古い住宅の場合は、インターホンや、

キッチン給湯器や換気扇など、もし付いていない場合は、

さらに購入するものが多くなります。

 

他の地域の公営住宅とは違って、

都営住宅は風呂の浴槽などはすべて設置されています。

 

古い建物の場合は風呂はバランス釜になりますが、

徐々に改修工事が進んでいますので、

部屋によってはオートバスにリフォームされています。

その部屋がリフォーム済みかどうかは下見するまでわかりません。

 

築浅のタワマンタイプはいろいろ付いているはずです。(たぶん)

 

 

 

【くらしのマーケット】くらべておトク、プロのお仕事

 

くらしのマーケットでは引越、不用品回収、
掃除、エアコン工事、インターホン取付け、
家具の組み立てや移動、不用品回収等を
業者に直接依頼できます。
料金と口コミをじっくり比較して選べます。