斡旋通知が来たら1回だけ下見ができます。

都営住宅の下見の持ち物やチェックポイントです。

 

◆下見の持ち物
・メジャー

 

・ノート&ペン

 

・カメラ

 (この日以降は鍵渡し日まで入室でき    

 ないので、あちこち写真を撮っておくと

 参考になる)

 

・汚れていい靴下orスリッパ

 (補修から日にちが経っているので

 床にホコリあり)

 

・ウェットティッシュ、ゴミを持ち帰る袋

 (水が使えないので手などを拭くため)

 

・懐中電灯

 (電気が点かないので、暗い場所を

 チェックするため)

◆下見のチェックポイント
・自分で簡単な間取り図を描く

 

・サイズを測る

 部屋のサイズ、カーテン、ガスコンロ、

 冷蔵庫置場(扉の向きも)、

 洗濯機置場、玄関幅、階段幅など

 

・照明の数と場所

 壁にスイッチがない場合は紐スイッチか

 リモコン付き照明を購入する

 

・エアコン設置場所・専用コンセント確認

 

・電話、テレビ、コンセントの位置

 

・電気のアンペア数を確認

 

・すべての窓・ドア・棚の建付けを確認

 不具合や破損箇所は窓口に伝える

 

・網戸の数

 (入居許可日以降に注文)

 

・引越しトラックを止める場所の確認

 (車止め外しておいてもらうよう依頼)

 

・集合ポスト、駐輪場、ゴミ置場の確認

 

・夏場なら熱中症に注意!

 (飲物持参、紙製カーテンと窓を開ける)

 

・トイレは使えないので済ませておくこと!

◆その他
・鍵渡し日以降は掃除道具程度の

 持ち込みOK、電気&水道の開通OK

 なので早めに手続きする

 (ガスは入居許可日以降に開栓可)

 

・照明、カーテン、カーペット、エアコン

 など新規購入するものは、引越し前

 (入居許可日以降)に日時指定して

 新居に配送し、掃除と設置を済ませて

 おくと引越し当日がスムーズ

 

・インターネットは早めに申し込みして

 おいた方が吉

 (混んでいると希望日がとれない)

 

・引越し業者は複数の相見積もりを取る

 

・引越しの挨拶(自治会長や近隣の人)は、

 引越し前に掃除に行った時に済ませて

 おくと引越し当日が楽

 

・挨拶の際に、自治会の案内書をもらい、

 ゴミの出し方などのルールを尋ね、

 車止めがあれば引越し当日は外してもらうよう依頼