TOEICリスニング克服のブログ

TOEICリスニング克服のブログ

時間を掛けて勉強しているのにリスニングができない。
リスニング力を付けるには、適切な学習法があります。
TOEICリスニングの悩みを解決する情報を発信しています。

Amebaでブログを始めよう!
こんばんは、シュンです!





今日のテーマは、「リスニングの悩みを解決するには」です。



まずは、こちらの動画を見てください。軽快なノリで、リスニングの上達方法となぜ
聞き取れないのか、解説してくれます。


リスニング上達の方法(動画)


どうですか?リスニングを苦手とする方には、ピンとくる言葉が多かったと思います。


特に、私がそうだな!と思ったのは、


自分の頭にある発音と聞こえてくる発音が一致しないと聞き取れない、という部分。


そうなんですよね。昔、かなり苦労したと思いました。


リスニングの上達方法として、10分位の日常生活のシーンがある動画を10回くらい

何度も見るとありました。


これも、効果のある方法だと思います。


これも、要するに、自分の頭に単語や音の消滅といったストックを増やしていく学習法です。



英語が上手になりたいな~という方には、取り入れて欲しい学習法です。



私の場合は、ビジネスで使うという目的があり、集中的にトレーニングする必要がありました。


時事ネタにも強くなりたいと思い、The Japan Timesを読むこと、

CNN,BBCを聞く、これを日課にして、


「多読」と「多聴」をやりました。


でも、リスニングだけは、やはり聞こえない部分が多いんですよね。


沢山聴いているので、英語には慣れてきますが、細かい部分や肝心なところが聞き取れない。


結局、英語特有の子音などを聞き取る力が不足していたわけです。



ですから、私は、4年前に「リスニングパワー」で集中的に、この聞き取りにくい

英語特有の発音、それから英語特有の周波数というのがあるんですが、

これになれるために、「リスニングパワー」を使いました。


とにかく「英語耳」を作る集中トレーニングです。

勿論、多聴も継続しました。


結果として、自分でも「あれ!聞こえる」という感覚を覚え、そこから

普通に今まで聞き取れずに「うずうず」することがなくなりました。


英語耳という特殊な耳を作ると、加速度的にリスニング力が向上します。


沢山、英語を聞いたり、同じ映画を何度も見るのも、効果がないことはありません。

上達の早さが相当遅いのです。


リスニングができるようになりたいなら、「英語耳」を作るために

「リスニングパワー」

を使うべきだと思います。


書店にある教材も的を得ていますが、集中的にトレーニングできるほど、内容が
濃くないという書籍の欠点があります。



TOEICのリスニングで悩んでいる方は、「リスニングパワー」のトレーニングをやりながら、
後は、TOEICの過去問やTOEICリスニング問題集を組み合わせていけば、
確実に点数が上がるといえます。


是非、取り入れてリスニング力をあげてください。


実践あるのみです。




リスニングにお悩みの方は、こちらのサイトで、詳しい学習方法をチェックして、
「実践」して下さい!必ずリスニング力が付く学習方法です。


リスニング克服学習法サイト