抜歯窩治癒促進のために(インプラント埋入予定部位) | toshiのブログ

toshiのブログ

ブログの説明を入力します。

イメージ 1

イメージ 2

駒沢パークサイド歯科・口腔外科の竹味です。
抜歯後に開いた穴は6ヶ月から1年経つと骨で満たされて治ります。その骨再生を促進させる為に「テルプラグ」というコラーゲンを使うことがあります。
抜歯窩は抜いた歯の根の本数や形により様々な形をしています。前歯などの単根(根が1つ)の抜歯窩は病巣がなければ即時埋入や比較的早期のインプラント埋入が可能です。それに審美的領域であれば抜歯窩の周囲骨が薄く、垂直的な骨吸収を避けなければならない観点からしても早期の埋入が推奨されます(例外として骨欠損が大きい場合はGBRという骨造成を行ってから二次的にインプラントを埋入することもあります)
しかし臼歯部など2根あるいは3根ある場合は抜歯窩が複雑な形をしていることやインプラントの幅径に対し抜歯窩の幅径の方が大きいなどの理由でインプラントの埋入が難しくなり、極太のインプラントの径を選んだり同時にGBR等の骨造成が必要となってきます。そのため早期に咬合を回復させなくても特に困らないときは6ヶ月程待って骨が形成されてから埋入すると安全で術者側からにしてもeasy caseとなるのです。その骨形成を早めるためにこの「テルプラグ」を使います。テルプラグはアテロコラーゲンのスポンジで抜歯窩に挿入することで周辺組織から血管や骨芽細胞を呼び込み、新しい組織の再生を助けます。また出血を止めるとともに、腫れや痛みなどの不快感を和らげます。ただし、保険適用はないので自費診療になります、


他に抜歯窩を保存する方法としてソケットプリザベーションという方法があります。ソケットプリザベーションとは、骨の吸収を防止するために抜歯の時点で人工骨などを「穴」に入れて骨を再生させる方法です。