先日の月曜日。

 

予定がキャンセルなったので、ちょっと足を延ばして栃木県の方へツーリング黒バイクDASH!

 

前橋市内から国道353号線へ。

 

途中、赤城南面千本桜並木で休憩。

 

桜もキレイですが、新緑も素晴らしい春の木新緑

 

国道122号、国道50号経由で栃木県足利市にあるJR両毛線のあしかがフラワーパーク駅ニコニコ

 

今年4月に開業した新しい駅ですクラッカー

 

単式ホーム1面1線の駅で、この日は駅員さんは不在(無人駅)でした藤

 

日中の本数は少な目苦笑

 

簡易Suica改札機がありますSuicasuica

 

よろしければ動画もご覧くださいYouTube

ホーム長は130m。

 

案内板には藤の花があしらわれています藤

 

一区間だけ乗り鉄をラブラブ!

 

初乗りは190円でちょっとお高め。

 

自動券売機から出てきたきっぷはおとなりの富田駅アレ

 

下り小山行きに乗車JR東日本211系 長野色DASH!

 

富田駅まで乗車します。

 

駅まで1km弱のためか、速度はゆっくりでした。

 

あしかがフラワーパークの正面出入口。

 

3分弱で到着。

 

列車交換が可能な2面式のホームです。

 

白鷗大学富田キャンパスの最寄り駅のためか、学生さんが多く乗降していました。

 

新駅が開業するまでは、あしかがフラワーパークの最寄り駅でもありました。

 

新駅まで歩いて戻ることに。

 

この日は春らしいポカポカ陽気で散歩日和でしたwa-i*

 

途中の陸橋から両毛線をパチリとカメラ

 

歩行者専用道路を通って。

 

15分ほどであしかがフラワーパークへ。

 

帰りは足利市内、太田市内国道407号経由で国道354号線で高崎へ黒バイクDASH!

 

総走行距離約140㎞のソロツーリングでしたパパ