今までかかっていた泌尿器科は遠方で通院が大変なので、先月の診察の時に、

今住んでる所の近くの病院に行きたい事をお話して、

紹介状を書いていただいて転院する事にしていました。

手持ちの薬が無くなったので今日行ってきました。

 

個人病院です。結構混んでいました。

これまでの病歴や症状など細かく聞いてくださって、時間をかけてきちんと診ていただけました。

以前から尿の濁りがあって、今日もかなりあったようで、導尿がしっかりできていないのではないか、

毎回しっかり出し切るようにと指示されてました。

 時々熱が出ると言うと、そのせいかもしれないとの事でした。

 

エコーをしてくださり、片方の腎臓が腫れている事が判明。

この腫れの原因は何か調べないといけないと、MRIを撮ることになりました。

近くの市立病院と連携されていて、検査はそっちへ行って受ける事になり、その場で予約も入れてくださいました。

 

水腎症って仰ってたような。

どんな病気なのかググらねば。

 

今まで行っていた泌尿器科は濁りがある=抗生剤が出るを繰り返していて、毎回同じ抗生剤が出ていました。

薬が出るだけで特に検査もされませんでした。

今日行った病院の先生は、紹介状を見て、

同じ抗生剤を何度も出されているようだけど、改善されていないと言う事は

この抗生剤に耐性が出来てしまっている可能性もあるので、MRIの結果が出てから、どの抗生剤が良いか判断してから出しますとの事でした。

 

 

次回からは家で採尿してから行けるように容器をくださいました。

助かります。

何だか今までの病院と対応が全然違う。

 

 

 

夫は、腎臓が腫れている事が解ってまたまたしょげてます。

ほんと気が小さい。