初めましての方は、こちらをどうぞ☆
(プロフィールです。)

通常のセラフィナイトの画像はありませんが、
緑の地に白、白銀の翼のようなもようの石です。
こちらは、「ゴールデンセラフィナイト」
もとのセラフィナイトと違って、
黒と緑と混じったような地に
ゴールドの模様
なんとも言えない色をしています。
以前、個人店に伺った時に、
コレクションとして見せていただいた時に
衝撃を覚え、探していたのですが、
意外とあっさり見つかりました。
しかもそんなに値段がしないという 笑
このゴールデンセラフィナイトは
なぜこの発色になっているのかは
まだはっきり分かっておらず、
染めとか、成分の酸化とか、
アストロフィナイトという石じゃないかとか、
色々言われています。
ロシアのバイカル湖付近でしか、
セラフィナイトは今の所採れないので、
アストロフィナイトの産地とも違うので、
何とも・・・
という風に、
この世界ってまだまだ分からないことだらけ。
例え科学の力をもってしても、
まだ解明されてないことも多いです。
自分もそう。
分かったつもりになっていても、
全然物事を分かってないんだなぁと
しょっちゅう思っています。
あ~、それ知ってる。
というように一度思ってしまうと、
それ以降は何も入ってきません。
現実化して
何度も繰り返して初めて
理解したって言えるのだと。
一度入れた知識も
使われないと
理解したとは言わない。
インプットとアウトプットの循環が
されていないのに、
インプットだけで
分かったというのは、
何も分かってない。
心が動いているのに
アウトプットしないのは、
便秘になるだけですよね^^
ちゃんと行動(誰かに話す、書くなど)
に結びつけることで、
知識も活きてくるんですね☆
ゴールデンセラフィナイトは
模様が天使の羽のように見えることから
付けられた名前。
落ち着きと安心
まさに緩みを与える石ですが、
緩みながらそんなことを
思いました。
石に気づかされる、
君はまだまだ分かってない
まだまだ知っていくことがある
ということを 笑

