こんばんは^^
僕がよく言う
「アンカリング」というもの。
コーチングとか、心理学
NLPなどでも使われますが、
僕の中での使い方は
ちょっと違うかもしれません。
どちらかというと
ある体験に対して、五感を利用した
感覚的な刺激を利用して、引き出せるようにする。
過去(それを使う時点では)にイカリを降ろすイメージで
そこにすぐに戻れるようにというテクニックです。
僕の場合は
それを自分の見ている未来に降ろす
イメージです。
本来の意味とはだから
少し違ってくるのかもしれませんが、
過去に描いた自分が今の自分なら、
未来をどう描くか
(段階があるので、大きく描き、
小さな段階を見つけていく)
そこにイカリを降ろし、
そこに向かえるように
行動できるようにする。
という感じでしょうか・・・。
必要なのは
・どれだけそこに想いがあるか
・鮮明に描けているか
・特異であるか
(パワーストーンという物理的なもの
なので分かりやすいですね^^)
・タイミング
(これももし僕のセッションを受けようと
決意、コミット、心が動いた時点で
もうクリアしていますね)
だから必要なのは
想いの強さと、
鮮明に描けるか、
(一緒に探していく感じにはなりますが)
そして、
そこからの行動なんだなと思います。
結局僕のセッションどうこうだけでなく、
誰の何を受けようが、
モノを買ったりする時とかでも
同じなんじゃないかと思います。
モノを買うときは分かりやすいですが、
人はそのモノが欲しいのではなく、
それを買った後の感情を味わいたい。
どうなるんだろうというワクワク感
をしっかり描けたときに買う。
という、ちょっと違う意味付けを
僕は「アンカリング」という言葉に
しています。
今日も読んでいただいてありがとうございます☆