こんばんは^^
るとです
2日間の二人のししょ~宅での
コンサルを受け帰宅中
とっても受け取った情報が多いので
整理しきれませんが
やはり大事なのは
環境に飛び込むこと
自己開示の重要性です
自分で自分と向き合っていても
グルグルするだけ
他の人の意見をもらうことで
自分の中が整理するし
気づけなかったことも
気づけます
何度もこれからは
「個と縁の時代」が来ると
言っていますが
人との関わり
どういう人と関わるかを
デザインするのは
本当に大切です
そのためには
自分がどういう人で
誰のために
どういうことをやっていきたいか?
を深く掘り下げるのは
必須となります
だからこそやっている
「自分史」
なぜそれを選択したのか
どういう状況だったのか
を現在から見ると
新たにその当時では見えなかったものが
見えてきます
自分の中の
プラス・マイナスと思い込んでいる
突出した出来事
これも見方を変えれば武器になります
頭で考えるより
書き出した方が
たくさんのことが見えてきて
整理できます
あなたもそういうポイントはあるはず
いや?特に波もなくこれたけど?
という人は
それが武器になります
ポジティブしかしらない
逆に突出したネガティブを知らないことが
悩みですみたいな 笑
インプットとアウトプットは
循環させて初めて成り立ちます
みんなでシェアする
意見を交換する
もっと言えば
言葉にする
言葉で書く
いっつも思います
ボタンを押したって
アウトプットにはならないと
意見・感想をアウトプットすることで
それを見ている他の誰かの理解が深まると
それは自分のインプットにもなるし
誰かに与えていることにもなります
その辺りもまた記事にして書きたいですね
だんだん殻がなくなってきたので
これからはさらに書きたいことを書きますが
読んでいただいてるあなたには
とても感謝しています☆
ぜひ、あなたの突出したポイント
探してみてくださいね^^