こんばんは^^
るとです
昨日はなんだか途中から
またまた話題がそれていきました
得意技です
「昨日の記事」
ライブ感が好きなので
全然違う方向へいってしまう
昔学生時代に、授業で好きだったのは
教科書にそって教えてくれる先生ではなく
途中から話がそれてく先生でした
自分もそうなのかもしれませんね 笑
人はいろんな所で記憶が潜在意識に蓄えられてます
「気づき力」
これを研ぎすませてくと
いろんな関係性でこの世界(自分もその他も)
が作られているのが分かります
点でつながっているわけではないんです
あれ?
そんなことを言いたかったわけではなくて・・・
以下ループ 笑
「目標」に戻りましょう
とても素敵な記事を書いている方を発見しました
林田 たかしさんのブログのこの記事
「この法則を知る人が将来たどる道」
途中であきらめてしまう人
昔の僕もそうです
思い切っていろいろ目標を立ててみたけど
途中で忘れちゃったり
もういいやってなったりしてしまっていたけど
こういうことが分かれば
大丈夫って思えますよね^^
最近はとっても理性的に
戻ってきたので
素晴らしい記事だなって思いました
誰でも平等に与えられている時間
何を選択するか
その積み重ねが作ってきた
現在の自分
何を変えたいのか
今の自分がどこへ向かいたいのか・・・
過去は関係ないんです、本来は
過去から現在、未来へ向かうという
考えてしまうのが顕在意識の在り方
そうではないと考えたら
過去の習慣をなぞろうとする
自我が消えてしまうから
そう考えてしまう
こういう考え方を知っても
目標を達成するのが難しいのなら
過去の出来事の捉え方を
変える必要もありますね
過去の感情を受け入れることです
これも書いちゃうと話がそれてしまうので割愛
顕在意識が悪いもののように
書いてますが
そうではなくて
現実を生きていくのに
潜在意識もどちらも使いながら
生きていくということです
未来へ望んだ出来事が起こる確率を
上げていこう!
というお話でした
今日も読んでいただいてありがとうございます
感謝☆