こんばんは^^
るとです
今日は東京にまで出向いて
ビジネス勉強会に参加してきました
主催の方の自宅サロンにて
ヴィーガン料理を作っていただいて
食べてからスタートしました
単なるコンサルではなく
みんなで意見を言い合うスタイルで
同じ志を持った仲間が集まるので
耳障りのいい意見は必要ありません
これを聞くと
えぇ・・・
ってなりそうですが
でも心地よいのです
先ほども書きました
みんな道は違えど
志は同じなのです
そういう仲間からの言葉って
スッと入ってくるのです
ちゃんと相手のためを思っているから
僕はこれまでそういう仲間はいませんでした
必ず何らかのよろしくない意図があり
思ってもないようなことを言われ
自分はダメだなと責めていました
そして今そこに座っている現在より
過去の自分を悪く捉えていたとしても
他の人から見たら宝であることを
気づかされたりします
言われたからそうなんだと
無理矢理思い込むのではなく
自分で気づき、受け入れる
ことができたとき
みんな顔がパァーって
明るくなるんです
ステージの高い方に会った時
言われていることが全て正しいように
聞こえますが
まず自分の中でしっかり咀嚼して
受け入れる
これはその人の背景もしっかり
知った上だから
受け入れられるのだと思います
だから昨日の記事でも書いたように
その人の考え方や背景を
知ろうとするのです
本で同じことを読むよりも
リアルにその場で感じて
経験する方が
よっぽど変われます
何度も何度もそういうことが
行われている場というのは
パワースポットにもなります
怪しい話にも聞こえるかもしれないですが
そうやって結果を出してきた場は
空気感が違います
ピンと張りつめていますが
温かさも同時に感じる
そんな場でした
ちょっと前なら考えられないですが
もう距離は関係なくなりました
会いたい人がいるから
会いに行く
距離だけではないですね
お金も関係ないです
自分が必要だと思えたとき
与える・受け取る覚悟ができたとき
ちゃんとお金を払って
ステージの高い人に会いに行く
ことができます
自分が受け取るだけに行くのではなく
与えるために何ができるのか
を考えることも大切です
受け取るだけの人
イメージしやすいのは
お店で店員さんに
横柄な態度を取ってる人でしょうか・・・
分かりますよね?
勉強会という今回のようなケースだと
積極的に参加することが
与えることになるのかなと
思います(他にもいろいろあると思いますが)
いろいろ書いてしまいましたが
自分のビジネスをやっていこうと
言うことで参加した勉強会で得られたものは
・馴れ合いでない本当の仲間
・受け取るだけでなく与えることが大切
・もはや距離もお金も関係なく行動できる
・過去の辛いと思ってた経験も宝である
・自分の在り方を体現していくことが
自分のビジネスなので、精神性を深めたいなら
一番いいのではないかということ
(誰かの理念ではなく、自分の理念に沿う行動だから)
ちょっと抽象的でしたが
具体的にもたくさん得るものはありました
いきなりビジネス勉強会とか言われても・・・
と思うかもしれませんね
そうだとしたら
自己投資とか普段のお金の使い方
上に挙げた
受け取る、与えるという所から
自分はどうだろうと見直してみるのを
オススメします^^
今日も読んでいただいてありがとうございます
感謝☆