さてさて

テストテストテストの秋ですねにっこり🍁





表題どおり

日能研さんの

難関チャレンジテストについて🏢



上の子👧小4、申込しました!






小3の時も受けましたよ👧(上の子・現小4)






結果の成績表では

子供の点数に沿った受験校を

自動的にリストアップされて、

帯でこの辺ですよー

みたいな線がシューンっとついておりました📒






日能研さん、『≒優しい』 

っとふんわり聞いてましたが、





全国テストと公開テストは別物





結構というか、がっつり記述も多く、

全然優しくなくなくない?

みたいな印象です昇天ツタワリマス?




中学受験に『優しい』ってないですね昇天

でも生徒さんの顔つきは

みんな比較的穏やかな気がします👧👦

先生の対応も優しい。

説明会も優しくて、先を見越してると。




受けれるテストは

低学年から色々受けてきましたが、

結局はどこの模試を受けても

小4にもなると、そこまで、塾(模試スタイル)によって、大きく偏差値というか得点がブレるってのはないかなーと実感します👧



だいたい8割とか7.5割みたいな、

なんとなく同割合で安定してる気がします昇天






下の子👧小2は

テストによって

すんごいシーソーかましてきますおいで






で、聞いてみたんです👧

にっこり小3の夏以降、難問系のテスト受けたでしょ?


早稲アカのサマチャレ

SAPIXのサピックスオープン

日能研の難関チャレンジ



ねー、どれが難しい?





👧え、そんなの覚えてないな〜過去の話でしょ〜






…とのことで、

1年経てば記憶にも残っていないのです昇天🌱

本人も過去認定です📓







子供が凄い覚えてるなんて、

きっと6年以降なのかな?

6年からか??






いっぱい色んな模試を受けてきましたが

もう最近そんな受けなくてもいいかなーっと今更思いながら





早稲アカさんのトップレベル模試を申込しようとしてます昇天ポチ







難関チャレンジもトップレベル模試も

好成績とれば

一発スカラ&特待テスト凝視タブン






新小5からの通塾組もいらっしゃるだろうし

なんともなんともー





もう男女別順位を意識するところへきたのかなー?

うーんもやもや





祝日🎌

きっと天気のいい日…

鎌倉or江の島or川越の食べ歩き日和よだれ🍁





あー…

紅葉みてほっこり癒されたいにっこり





1年ぶりの難関チャレンジテスト

何が出るのかさっぱりですが

本人に実りあるテスト時間になればいいな👧📓





科目は算国!

各50分の150点!

頑張れ上の子ちゃん👧!!






最後までお読みいただき

ありがとうございます🐜



















●クリスマスの季節ですね🎁

👧サンタさんに頼もうかな〜…広辞苑!


舟を編む

 

  

 

広辞苑

分厚いやつ!!


 

机上版…📚️ 

 


 これもセットかな…クリスマスツリー

 




を読みながら言ってきました昇天