こんばんはにっこり

訪問ありがとうございます🚪



仕事後に帰宅せず塾のお迎え直行となり
思わず1人時間ができて

電車で母の日ブログかいたり
早くきすぎたお迎えの時間潰しに
だらっと過ごしておりました☕



とある日のテストの
自己採点後の
上の子👧小4とのやりとりの記録です🌱



ちょうちょちょうちょちょうちょちょうちょ

上の子👧小4が何かのテストを受けた時。



だいたいお迎えの時には
既にうけたテストの自己採点が終わってます📓


で私から聞くことなく
お迎えと同時にほぼ耳にします…




勉強もしましたが
テスト範囲ではない
前のまーえの復習に力を使っておりました📅




まぁ
もろもろ良くなくてですね昇天
良くなかった時の会話です🌱



結果はでてますがそれについては
まだ話してません昇天




ちょうちょちょうちょちょうちょちょうちょ

にっこりま…ぁ…
過ぎたことやからさ…
間違えたところはわかってなかったところやねんから、もう直しするしかないよ。
見つかったやん、いっぱい。
テスト受けたから見つかるんだよ。
見つかったもんは直ししたらいいんだよ。

っと母も精一杯優しさばらまく。



👧そうだね…今度のもだめかも。
もう私、わかってないんだよきっと。



ネガティブってますね。
疲れが溜まってるんでしょう。
テスト受けてない私も疲れてますもん昇天





にっこりそうかな〜間違えた中身じゃない?
計算は間違えても、ありではないけど、内容理解ではないんちゃうか。
点数しか聞いてないし中身よくわからんけど…
計算おとしたり比較的基本のやつ落として
最後でとっといたとかじゃない?

算数じゃなくても、
知識で覚えてなかっても、
覚えたらいいんだよ。

👧…計算間違えてる。



にっこり算数?算数の最後のほうの難しいやつは?
全く手でずやった?
👧…最後の全部ばーって解いて合ってる。




まぁこれは疲れもあるし…
でも…




にっこり力が発揮しきれなかったのかもね。
(ここは優しく)

でもテストの点数って、
その時の体調や全部含めた実力だからね。
(ここは母の反省もこめて現実を)

GWでみんな時間あったから平均高かったら
それはみんなの実力やから

上の子はまたこれからを考えて過ごせばいいんじゃない?
(振り返り必須)

別に原理原則は理解はできてるんだよ。


気にしすぎるとこは点数じゃないんちゃう。
あ、お母さんは最後のわかんないよ、きっと!
(本当によくわかんない。
母は出来なくていい。(笑))



問題量が足りなかっただけちゃう?
(励ましてるふうにさりげなく演習不足をつつく)

直ししてこれからこれから!

まぁわかっててても、
正しい答えじゃなければ、
皆等しく点数はないんだよ。

点数とれてないところがわかって良かったやん!



👧そうだね!!
足りなかった!!
(通じてる(笑))
直しする!


明日!!




にっこりおぅ!
(明日かい!
今日せんのかぃぃい!!!
って言いそうなったけど…
ここは本人を尊重)



ちょうちょちょうちょちょうちょちょうちょちょうちょ



とまぁ
点数をやたら気にするようになった
上の子との記録です👧


基本的に自己採点後は
本人の意見をそのまま聞きますが
何やかんやで私は厳しい言葉を投げてますね。
厳しいというか現実。



とにかく、おつかれおつかれ!!
ってなりますね。
テストを受ける>直し
です。


受けて次にむけて考えて過ごし
またテスト受ける
自己採点…
のループ!!



現実を知りたい子には
場合にもよりけりですが
現実を隠さず伝えるのが1番ですにっこり






直しはまだやってないようですが…




まぁそのうちやるのでしょう!




最後までお読みいただき
ありがとうございます🐜










●直しする時間がないのは読書のせいか。。。


 👧わ!ミス大のじゃん!

って大喜びでした〜

 

ミス大なんて略す小4いますかね?笑