こんばんは
訪問ありがとうございます🚪
今朝は堂々と間違った答えを賢者らに披露して
穴があったら入りたい!
上の子👧慣用句だね!どんまい!笑
自分のしょーもなさに絶望し
子供に慰められる…
そんな小1と小3の母の漢字検定の記録です👧
これからもドンドン間違えて
子供と一緒に賢くなりたいと思います
総じて親バカ記録です🌱
下の子👧小1
2/16に受験しました漢検3級の後は
みんなで焼肉屋さんさんへいきました
うまいレバー!(子供不評)
うまい上ミノ!!(下の子食べない)
うまい酒!!!(子供は水)
早々にお腹いっぱーい!
と離脱👧(下の子だけ)
ゴソゴソリュックから…
まぁ本人気になるんだろう…
私も旦那さんも、
何となく察して、
特には言わない。
大人2人は
やいのやいの
『どっちがラスト1切れ食べるよ?
半分にするか?』
と、ホルモンを夢中で焼いてました🌱
下の子は
早く帰りたそうに
少し神妙で
少しせつない表情でした👧
帰り道
私は下の子ちゃんと手を繋ぎながら
歯が痛くて、
口内炎も痛くて
肉もお酒も
全力で味わえなかった!
と悔しさを伝えるクダラナイ
下の子👧ちょっと、聞きたいんだけど。
コウシュウを受けるのコウは、
木へんじゃなくて…
言ベンだよね?
習うってことは、言ベンだよね?講習だよね。
木へんは、なんか、木でできたつくりとかのことよね?構造だよね?
いきなり答え合わせが始まりました
テスト後はね、
特に検定は子供が話始めるまで気をつけてる私。
気をつけてるんですよ。(2回言う)
私のくだらない会話を
打ち消す、
子供の一生懸命な高尚な答え合わせです!
くぅー!!!(変な表現しかできない)
正解✴️
よく、
言葉と漢字の意味を考えれたね✴️
どうやら、テスト後から、焼肉屋さんから、神妙な面持ちだったのは、
自信ない問題について考えていたからのようです🌱
真面目ですね。
面白いのに真面目なんです👧
問題について
選んだ答えの根拠を考える。
ぱっとわからない時は
これは必要なことなので、
とても嬉しい成長ですね🌱
あ、これは、誤字訂正の問題です
わかる人はわかるかと思いますが
漢検3級には、文章を読んで間違えてる箇所を、見つけて訂正する。
というのが出てきます
下記のような問題が5問。
配点10点のゾーンです🌱
2 波級→波及
みたいに、
間違いを正す問題についての会話です🌱
誤字訂正って難しいんですよ、子供には👧
文章を読む
文意を読み取る
意味に沿った漢字であるか確かめる
って工程が
子供には必要です🌱
ぱっとみて何かおかしくない?
ってのも必要🌱
こう、何といいますか。
あの、、、普段目指して教えていることが、
子供に根付いてきた!と感じれることの最高さ✴️
たまらなさ✴️
シュンっと言語理解の感覚のある上の子とちがい、
じっくり考え込んでじっくりとモノにしていく下の子👧
違いあれど、
しっかり考えれるようになってるなー✴️
としみじみ感じました
本当に考えない子だったのに!!(コラコラ)
検定サポートしてて
たまらないご褒美をもらうのは
いつも私ですね👧🎁
子供らに感謝感謝です✴️
漢検翌日の習い事終わり🚌
ゴソゴソ出して何か読むの?
と観察してると…
え?ポケ漢?どこにあった?
何で持ってきた?(笑)
👧本棚にあったの見つけてたんだよ。
今日からこれだよ。
わかるやつもあるんだよー
準2級も、2点はとれるよ!!!
やったね!2点!!
合格点140点だけど、
2点に喜ぶ健気さったらありゃしない!
あと138点だよ?笑
伸び代と可能性の前しか見てない
下の子👧小1との記録でした🌱
はぁ、たまらなく、可愛い👧
子供それぞれに成長してて
とにかく、なんか素直で可愛い親バカ
帰宅して上の子👧登場
👧あれ?ポケ漢?楽しいよね!
下の子ちゃん、すごいね!!
やばいな、上の子もかわいい。。。
下の子を可愛がってるところが凄い優しい。
下の子ちゃんの、できるところを誰よりも大袈裟に褒めてあげまくる姉👧
ふぅ。
かわいい👧👧
下の子の成長と
上の子の優しさの記録です🌱
さてさて、
引き続き漢字検定の勉強サポート頑張ります
最後までお読みいただき
ありがとうございます🐜
●漢字検定3級の次は…
書き込み式の問題集です📔
3級は…
6月にも受験するかもなことを考えて
毎日1回分過去問をときます👧
下の子👧丸付け自分でしたーい✴️
と、勝手に丸付けもしたがるので
めんどくさいのでお任せすることにしました