こんにちはにっこり

訪問ありがとうございます🚪

仕事してますがオプチャが気になります…スター

お昼休みに見ちゃいますね。





すっごい普通のことなのですが






点数≒テストの得点

偏差値≒平均との比較







と私認識しておりまして

間違ってはないと思うのですが昇天タブン







新小4対象の

中学受験模試を受けさせていただた1月⛄️

あれやこれや…





ひとまず、皆さんおつかれ様でした📔





我が家の新小4👧上の子




点数

いつもより低い、

もしくは同等

(ごっそり落としたのもあります)




偏差値

どこの模試、

どの科目もいつもよりほぼアップ

(下がったのもあるにはあります昇天





新小4となり

母体となる人数の増加もあいまって

偏差値が上がりましたスター







子供にしたら

偏差値あがってわーい!

となって慢心でまくりで

ホクホクしております👧






私は何となく

え?

となって、少し危機感があります凝視





で、子供についても

検定でならしてきた学習がベースなので

どうしても点数ベースでみてしまうのですにっこり






検定≒満点(理解度)ベース💯

中学受験模試≒んー…偏差値ベースか。







偏差値ベースとなるのは

人数が限られてるからってことですよね。







今更ながら

改めて中学受験というものの

合格できる人に限りがある

ということを認識です🐤







テスト≒ラブレター

テスト≒挑戦状





高学年以降は

範囲学習ありきのものは当然≒理解度ですが




挑戦状要素、かかってこいよ!

みたいなのもあるんだー…と思いましたにっこり





上の子👧やってやるよ!タイプ

下の子👧やめとくー(録画のお笑い番組みたい)タイプ





低学年のテストは

見慣れており、まぁ低学年のテストだなと。




新小2👧下の子ちゃん

偏差値なーにー?

あれー?点数おかしくなーい?

※書いた答えは全て合ってると信じてるタイプ




とまぁ、平和一直線です🌱

テストは出来不出来かかわらず

受けてしまえば楽しめるタイプのようなので

去年より数増やして受けたいところです昇天



自己肯定はもちろん良しとして

慢心はよくないので



淡々とよくても悪くても

淡々と直しを進めたいとおもいます。



ちょうちょちょうちょちょうちょちょうちょ


1月前半でいろいろテストを受けて

見たことない点数をとってきたり

いつも通りだったり…






学力が1日で落ちるなんてない






と、ブログで言葉をいただき

そりゃそーだ!!!

と我に返りましたにっこりタンジュン!





あの私の必死に狂った日々の積み重ね!笑

(子供は何が狂ってるかもわからないまま)





積み重ねてきたものが身にしみてる

子供本人のほうが狼狽なく、

淡々としてますね。





でもやはり安定していたものがブレるときは

何か原因があるので



早め早めに対処できたらとおもいます🌱






ちょうちょちょうちょちょうちょちょうちょちょうちょ


低学年の保護者会で聞いてた通り

新小4から母数がずいーっと上がりました無気力




でも昨年に比べたら少ないとか?

でもやっぱり小3→小4は増え方が多かった!





惑う情報はあふれていますが

振り回されないように(振り回されてますが)

我が家は理解度ベースを大切に

淡々と5分、10分を毎日せっせと積み重ねていけたらいーなと思いますにっこり





21:00に寝たがる夕寝する下の子👧新小2

もう延々と本を読みたい上の子👧新小4






間をとって

何とか21:30就寝でした昇天






1日1日

必死でなんとか寝かせたいと思います…





とりあえず、

毎日せっせと漢字検定の勉強もあり

点数、理解度重視で勉強もしたいと思いますにっこり







最後までお読みいただき

ありがとうございます🌱










●下の子👧リーダードリルやってます📕


 

 

漢字検定の勉強ばかりだと

算数がスッコーンと抜けるので

抜け防止です凝視




漢検3級+スーパーエリートとか持ってきたら

恐怖なので、算数は基礎の徹底を…

あと正負の概念をばらまいてます…