おはようございます![]()
訪問ありがとうございます🚪
小2と年長さんの母の学習記録ブログです
🍋
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
3連休明けの昨日の火曜日。
もうすでに私、
保育園お迎え時点で木曜日の疲労感あり![]()
子供らは連休明けの学校&保育園
すこぶる楽しかったようで🏫
貴族の食事会なみに、
夕飯タイムが長かった![]()
60分越え…![]()
…離乳食でしょうか
まぁ…美味しいといわれたので、
よしですが
きっと3人で談笑しながらの食事も、
中学・高校に進学すると家族の時間も合わなくて難しくなるんだろうな
(基本 旦那さん就寝時帰宅)
そんな大幅に短縮された
昨日の家庭学習
私ね、子供の学習記録を見るの
大好きなので真似してみようかな
🍋
あーこんな風にしてるんだー!とか。
公文のプリントってこんなんなんだー!とか。
ひゃー年中さんでも英語書けるんだ!とか。
高学年…すごすぎる…とか。
わー…みんな頑張ってるー!
あー!うちみたくぶつかってるぅ!!
一緒一緒〜ってなるのが好きです
下の子・年長さんの
学習記録👧📖
予定よりも短くなったので、
私も脳みそフル回転させて
端的に分かりやすく、
さも簡単にお伝えしました。
珍しく、うまくいった学習記録です
(ゆっくり食べて喋って満たされていたご様子)
●そろばん (前菜)
・暗算3級 二桁×二桁の導入🧮
お手本みて、やってみて!で、30問ほど
答え合わせだけこまめにみて、
二桁×二桁は理解できたようなので、
明日から掛け算は1回分15問できますね
・珠算5級 見取り算を15問
●算数 (メイン)
・小数の掛け算
(再導入+練習問題+文章題)
久々!こちら問題なし。
小数点以下に現れる、
最後尾の扱いくらい⚠
・小数点のわり算
(初🔰導入+練習問題+文章題)
初学びの日。
小数点、余りを説明。
倍魔法かけるけど、実は余りは本来の姿だと
秘密のようにこっそり教える。
肝は大丈夫🙆
わり算の筆算と、
そろばんの暗算と少しこんがらがってました。
久々のわり算の筆算だったので、
いつもより丁寧に優しく明るく🌟
(途中喋りすぎて、喉やられて吐く母
)
そろばんの暗算で、
わり算÷2桁が進めば
筆算の時もすんなりいけそう
ここは筆算を要練習。
・角度の説明 5分
分度器の説明した時に、
散々分度器&コンパスで遊んだので、
角度・図形≒楽しい
刷り込み済🆗
バババッと説明してみて
好反応について来た
計算力ついたので、
問題なく進めていけそう
算数はけっこう寝かしてきたのですが、
我慢して寝かせて待って、
醸しでてきた感じがします
●こくご (デザート)
ことわざカルタを6枚…
少な!笑
ちょっと
漢字ゼロの日が続いております…
昨日は算数やりたかったので、
ほぼ国語は無し。
今日から漢字を再開しようと思います
下の子ちゃん👧
学びたい知りたい姿勢が出てきて、
成長期だわーと感じます🌟
時間がないゆえに、
集中して取り組めた日でした
📖
(こんな日は稀!)
最後までお読みいただき、
ありがとうございます
●寝る前はこちらを…4つ
1つにしてほしい!!