こんばんは





訪問ありがとうございます☔
小2と年長さんの母レイチェルです
🍋
雨だけどひさしあるし油断してたら、シーツが湿気ててあわてて浴室乾燥かけてるのは我が家だけでしょうか
♨️
年長さんの算数学習の記録です👧
少し前にボヤいておりますが…
まぁ牛歩です
漢検模擬問題ははりきって1日5回分こなすほどの時もありますが、おかげで小数点はすすみません
どうしても、
漢字>算数となる教える時間
🕐
ついついね。
できるようになる
=
量こなせる
となるので、漢字に傾倒した1週間でした📚
ぼやいてますが、なんとか、基礎理解はぼんやりしながらもできてきた気がします
遊具で例えると…
例えがなってないですね
小数の学びは
破れない滑り落ちない遊具。
①寝転ぶ(ゆっくりできる)
②はじめての時は歩く(ドキドキ)
今ここ
次は…
③慣れたら飛び跳ねて走り回る(楽しい!多用できる)

まぁ、使い方誤るとけがしますね
キヲツケヨウ
やっとこさ基礎理解が何とか終えて、これからは筆算パーティーの始まりです
あぁ。しんどかった!
や、まだきっとしんどい!
重たいなー小数点。重たい
見た目、・やのに、重たい
でも、これ、使えると楽しいやつ!!
mとcm、km
g、ミリグラム、kg
デシリットル、L
結構ね。
単位ぶっこんできてくれます

あー、小数点めっちゃ大切
タイセツ
後々ずっと多種多様に使いこなすにはとても大切
トクニカイモノ💰トニカクタイセツ
まぁ、ひたすら、
小数点の和と差をだすだけなので、足し算た引き算です。
基本なので、たったかここは進めたいと思います
キボウテキ
この先のかけ算×0.1は1/10することで、ちっちゃく分ける。という概念を再度叩き込みながら進めたいと思います。
ステップ③に進む前に、下の子大好きなコラム(算数うんちく)がきたので、音読してもらいました
♥️
漢字も学習してあると、算数の学習時だいぶ読めるようになりました✨
小数ステビンについてご興味あり方は是非♥️
ステビンって。
ちょっとONE PIECEの天竜人っぽいですよね📚
この時代のスペインをモデルとしてるのかな✒️
あ、ベルギーだった。
年長さんの小数などの学び。
学研教室の教材がベースです。
私が好きな教材だから

明日の土曜日は祝日で学研教室もお休みなので、今日はこれから少し進めようと思います
今夜も旦那さん出張です🏢🚅
あぁ人手がほしい華金…
パーティータイム始まりです
(子供はそんなきっと好きじゃない。ただ、楽しさを出すための呼称です💃)
最後までお読みいただき、ありがとうございます🌱


