こんばんはにっこり
訪問ありがとうございます🌱



小2と年長さん母による、学習記録ブログです✏️



最近、年長さんの記録ばかりでしたが、
今日は小2のお姉ちゃんの話しをにっこり




セキセイインコ青セキセイインコ青セキセイインコ青セキセイインコ青セキセイインコ黃セキセイインコ青セキセイインコ青

表題どおり、
漢字検定2級
に向けて勉強中です📚



もちろん、今日の夕方だって、夕食前に勉強!!





…とかはなし🙅


せっかく今日は早く仕事終わって、早く帰って来たのに…

18:40までお風呂で遊ぶそうです凝視♨️60分
早くあがってこないかなー…




毎日時間との戦いではありますが、
身体を温めることと、妹好き好き星人なので、
二人で遊び放置中にブログでも知らんぷり




絶好調な年長さんと比べて、伸びて縮んでの繰り返しです昇天


160/200点が合格点📝
同じ内容の模擬問題。
初回 70-90
2回目 130-150(翌日orよく翌日)
3回目 160-180(同上)
4回目 170-190(3回目より2-3日後)



解き直し前には、前回の解きなおし分を5分見る👀という甘めのルールです。


↓とある3回目。





解けないや、間違えるよりは、
正しい漢字を見て、すぐ正しく書けるように。


そう思って進める毎日です📝




1日1回もできない日もあります👧💤
●現在の使用ドリルは書き込み式📚
4級以降つかってます。













下の子が7級の模擬問題してて満点とると泣きます真顔エーマター…



10/22までほぼ1ヶ月。
どこまで伸びるのか。
初見でどこまで取れるのか。



書き取りよりは正誤をみつけて抜き出す問題に苦戦します。



でも。
正直、すごく漢字難しくて。
私だけでなく、最近は旦那さんにも丸付け頼んでますが、親二人ヒーヒー丸付けしてます魂が抜ける



『すっげえな!!』って心のなかで思いながら、たまに声をこぼしながら丸付けです💮
(↑これは3回目です)






1回の丸付けに30分かかることもネガティブ🕐初見。




解いてる本人にしたら、それだけ考えて(間違えて)頑張ってるだなって。




本人の頑張りを忘れないよう、肝に命じて丸付け頑張りたいと思います。





セキセイインコ青セキセイインコ青セキセイインコ青セキセイインコ青セキセイインコ黃セキセイインコ青セキセイインコ青


年長さんの成長スピードにかすみがちだけど、
よくよく見たらとんでもなく頑張ってるお姉ちゃん。


お母さんは続ける姿を見てるよ。
応援してるよって、記録ですにっこり




早くお風呂からあがってこないかね…




最後までお読みいただき、ありがとうございます♨️




●お風呂にあるタングラム。
もっぱら人形の船として使用され知育玩具として引退⛵

子供が2歳前あたりから貼ってます。
時々しまってから、また出すとだいたい遊びます❗
今は船となってますが、図形を分ける問題は間違えないです♨️

そういえば、昨日も算数しなかったな真顔📐

18:50
ようゆくお風呂から上がってきました👏