こんにちは。

訪問ありがとうございます✏️


2人姉妹と楽しく学習好き好きおかんのレイチェルのブログです🙆💮



楽しく先取り学習!

楽しく学んでると、必然的に進むだけです花




一昨日かな。

浜学園から電話がありまして、折り返して内容ききました。





『入塾テストがあり、あわせて入塾説明会があります。いかがですか?』といったやつ☎️







浜学園さんには、もう4回ほど?

テストでお世話になってる📝無料のやつ♥️




午前中うけて、午後からカラオケにいくか。





午後からカラオケだけに全力をかけるか。




午前中に家で学習して午後からカラオケへいくか。




そう。

何を隠そう…

『カラオケにいきたい』のですよだれ

(パパはパパで遊ぶ約束あるから放置)



約束してたから!

漢検に二人合格したらカラオケって!笑








この『連帯保証制度』の学習は、二人以上育児してる人の特権だと思います🍓







はかどらないですよね、上の子の勉強みたいのに下の子がチョロチョロ歩く




はかどらないですよね、下の子に教えてたら上の子が気になってチラチラするほんわか





はかどらないんですよ。

2人ってなるとやっぱり。3人、4人みてらっしゃる家庭はもう、尊さしかないです。



頼まれてないけど、手伝いにいきたいくらい、尊敬です✨





どっちか教えてる間に、どっちかは演習📃





でも、この連帯保証人制度があることによって、一人だけ不合格にはなれないプレッシャーが生まれ。




二人で頑張ろう!って雰囲気ができてくる!

(検定1週間前とかで。笑)



そして、下の子は上の子に憧れるのですよ。

憧れるほどではない場合は、『姉(兄)を負かしてやろう』ってなるのですよ。



競争心がそだつのはいいですよね。




…3人子供ほしかったなー。っておもうけど、

2人でよかったなーって思う。

子供の数は授かり物ですしね。



1人でも6人でも、全力を尽くすことには変わらないので、特権とかゆうとよくない気もするけど、特権です👑





てことで、

二人で頑張って手にいれた『カラオケ』🎶笑





上の子だけ、浜学園でテストうけたら、下の子は待ち時間にドーナツとか楽しくなっちゃって、歪みが生じるので。





午前中に、二人で勉強して、

午後からカラオケ!!

にしようニコニコニコニコニコニコニコニコ飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート





カラオケいくよ!

ってことで、きっと凄い勉強がはかどるはず♥️





浜学園の入塾テストは、また来月でもいいや。

だって、入塾しないもん。

もし、来月から大阪へ転勤とかの事例があれば、受けてるね🚅

関西といえば、

浜学園か希学園なきがするから!





それより、

漢検準2級とか、算数とか数学とか、読書とか、ピアノとか、料理とか、床ふきとか、、、


8:00-12:00で全部したい。

なんなら、模様替えもしたい!




本人は前『もうテストうけない!』と話してた時期があったのですが、

『浜学園?ん?どっちでもいいよ。浜学園は国語のお話2つあるから好きなんだよね』

と、いたって普通ニコニコ



『午前中テストうけて、午後からカラオケでもいいよね』と、大人な提案までしてくれるにっこり




テスト1時間か。

家庭学習(MAX)3時間か。。




…もうリトルオープンテストも、早稲田アカデミーのチャレンジテストもしてアウトプットは続けたから、いいか!




思い切りインプット

+思い切り遊ぶ!!

の日曜日にしようと思いますニコニコスター




最近、下の子の漢字スピードがあがってきたんですよだれ

『山梨県?かけるよ。こう!』とか。




鉄は熱いうちに打て!!




これは、私が学習を進める上での鉄則。

勢いがあるときは、勢いのある学習をさせる。




できる➡️楽しい➡️好きになる➡️もってできるニコニコ飛び出すハート






家族みんな元気で、

予定どおりの日曜日になりますようにニコニコスター




●漢字学習のサポートにはこれ!

姿勢が楽➡️漢字かくのが嫌じゃない➡️すぐ取りかかれる。

とくに身体が小さいお子さまにおすすめです🙆

 

 


●卓上消しゴム掃除~

我が家はベージュ+ブラシンプルに電池式!

 

 


●鉛筆けずりはコードレス!

上からさすタイプはどの席に座ってても使い易いです✨リビング学習の強い見方🍎

パワーがなくなるとUSBで充電します✏️

↓コロンってしてて、かわいい♥️

 

 


一応、夜に聞いてみようかな上の子に。

一応、、、申し込みはしとこかな。 

あれだけ、インプット!ってゆったけど

せっかくの機会だしと惜しくなってきた。。。



最後までおよみいただき、ありがとうございます。