こんばんは。
訪問ありがとうございます🍊
はー、、、
差し迫る2023年🗻
忘れない為に、日々の学習の記録を✏️
筑前煮はもういいや!!
昨日我が家にやってきましたRISU算数📐
目的は、中学受験算数+数学基礎
実力テスト開始📝👓
使い方がよくわからず、答えないまま
『解答する』を押しちゃったり。。。
でも何だかんだでテスト終了💡
うーん。。。
今日してるのは
2桁の筆算📐
やりたかった
中学受験算数
数学基礎が…
遠いよー( ;∀;)
今年度お休みしてる算数の先取り学習
漢字ばっかりしてるから、再開しようかなーと考えて教材を探しておりました。
数学検定4級を受験したく、
もう基礎学習としては出題範囲の7割は終え⌛
でももう数学の勉強は8ヶ月ほどあいてるので
再確認しないとダメ。
やってないと忘れますから💦
それで目をつけたRISU算数📐
お試し1週間でしてるのですが、
目当てのステージが遠くて、
もちろん我が子の実力のせいでとあるのですが
モヤモヤ🌀
千里の道もというますか。
甘くはないのですね。
家庭学習の、いいところは、
側でみながら、
トントンと進めれるとこはさーっと盛り上げて脳ミソにはりつけて。
浅い理解かな?わかってないかな?
ってとこは、子供の表情みながら
オーダーメイドで効率よく教えれるところ。
手間はかかりますが、
結局は時間が一番少なくてすむきがします。
先取りを一旦やめて、深掘りにと、
算数1年生の範囲から取りこぼしがないようにとスーパーエリート算数中心で進めてきました。
●↓スーパーエリート算数📐
●↓算数検定の本は、あまり本屋さんにないのでネットおすすめです!
↓7割終わって、そのまま…
きっと忘れてるからまたしなきゃ、、、
↓これはまだ未着手🙅
先取りするより深掘り!
とアドバイスいただいた事があり、
深掘りしてました。
子供もほぼ1年で内面も概念にも成長がみえるので、
より数学の理解もすすむんじゃない?
とやんわり4級受験もいいかなーと。。。
まだ決めてませんが💦
本人は楽しそうにRISUしてるのでいいのですが、
時間は有限!
お金も有限~ほんま有限!!
RISUはクリアステージで金額がかわるし、
問題集を買うお金+教える労力と比較して、
どうなんだろうな?
と検討中です📝👓
あと5日とりあえず、
毎日してみてもらい、
どこまで進めれるか見ものです…😏
ただRISU算数だけでなく、
ご褒美としてRISU。
毎日の漢字、算数、パズル系を終わらせてから
取り組みたいと思います📃➰➰🎾


