こんばんは。

訪問ありがとうございます🐙


日々の生活でおもうこと。

悩むこと。


低学年での通塾について📒


学校では味わえない

自分と同じような友達と一緒に学べること。


引っ越ししても、結局はそれを満たすのは

通塾なんだろうなと思うこの頃。


SAPIX以外、

なんとなく四谷大塚や早稲田アカデミー、

浜学園…


なんとなく毎月の費用とか把握はできてますが


果たしてそこに時間をさくのか。


低学年のやわらかいうちに大きな器を

塾の提供してくれる環境でのばすのか。


はー


悩ましい。


通塾はお金、時間、子供のやる気、親のやる気。


どれも必要。


6年までするって飽きるんじゃないの?


や、今しておくから走れる。

のか?


でも習い事の一つっちゃ一つだし、

サッカー好き⚽

勉強好き📕

結局は一緒だから、習い事ととらえたらいいのか。


サッカーの月謝と同じ感覚でいいのか。

ピアノのレッスンと同じ感覚か。



ありがたいことに、子供は勉強自体は好きなようで


私もそれにつけこんで

勉強する時間をつくります😏


健康なだけを願ってたけど、

欲がでてくるもんだ。




今日電車でみた時間に関する広告📃

本の名前は忘れたけど

『人生は4000週間(?40000やっけ。)』

『大切なのは『今の』人生』

って書いてあり、

今の時間の使い方に思いを巡らせております。


子供の4000のうち、

何週目まで私がかかわらせてもらえるのかな。


贅沢な悩み。

最終目標は子供が幸せな人生を送れること。


を考える土曜日の夜🌃


久々にがっちり親会議かなー。

私がね落ちしなければの話🐞