【ポケモン剣・盾】国際孵化色違いカラナクシ | トドの水タイプマスターへの道

トドの水タイプマスターへの道

水タイプが大好きなトドです。
一番好きなポケモンランターンです
基本は国際孵化のことが中心的ですけど
たまにバトルのこととかポケモン以外の
ことを書くかもです♪
どうぞ、よろしくおねがいします(*≧∀≦*)
フレンドいつでも募集してます♪

こんばんわ^ ^ノ


12月になり今年も後僅かになりました。







今回紹介するのはこの子!




色っ子カラナクシ!


全体的に薄くなりましたね。



西と東で色も姿も異なる不思議なカラナクシ。

BD 💎SP🦪だと最初に見るカラナクシは谷間の発電所の草むらに生息してるピンク色のカラナクシなので東のカラナクシを初めて見た時は姿違うやん面白いってなりましたね。


因みに海に暮らすカラナクシが発電所付近の草むらにいるのは個人的に謎…



環境によって姿が変わるそうなのでまだ発見されていないカラナクシがいると思うとワクワクします。

それこそ何百年前のカラナクシは姿が違うかも?









移動は遅く這ってくる感じ。






海の中を泳いで?ついてきてくれる。






ルアーボールがよく似合う

















でわこの辺で^ ^ノ