今回は、インボックスにいっぱいになったタスクを上手に整理・管理するために必要な、「プロジェクト」の作り方についての説明ですニコニコ



インボックスにタスクがいっぱいのままでは、 

・それが何に関連していることなのか
・緊急度はどれくらいなのか

一目ではわかりにくいですよねえー?


そこで、Todoistのプロジェクト機能を使って、これらのタスクを整理&管理していきますグッOK



まずは、こちらをご覧ください

{62EBFA12-C90F-458C-BE32-4582DECACD3B}

こんなふうにプロジェクト分けしていると、

インボックスにタスクを放り込んだままの状態に比べて、
・一目でわかり、
・タスク管理がしやすく、
・便利
になるように感じませんかニコ?




それでは、まず実際にプロジェクトを作ってみましょうチュー

スマホプロジェクトを作ってみよう


{0E205CDC-F133-44FE-B98B-BB47C0C197DD}

「プロジェクトの追加」をタップします。


そして新しく出てきた画面で、
{11EE7AE1-1AA9-402E-864D-B2A85FBE14DC}

必要な入力をして
完了ボタンをタップすると、
{6F7B57A0-A90F-401D-8D3F-F177A663F92B}

新しく「仕事」がプロジェクト画面に追加されましたOK



そして
プロジェクトのうち、内容によって細かく分類したい時は、

まず、さっきの手順と同じようにして新しいプロジェクトを作ってあげますウインク

{3930F282-B264-49F4-9BA7-8D6B74A66BC1}


{883E0011-70FF-4010-AB2E-530992C65476}

こんなふうに下にプロジェクトが増えていきますOK



でも、ちょっと待って〜!パーおーっ!

この「弥生入力」は、「仕事」の中の細かい分類なので、二つが同列にあるのは少し変ですよね…うーん??


そこで、
「弥生入力」の上をタップしたまま、
すこ〜し右にスライドさせてあげます音譜


すると!!!

{34AF4E0F-0508-4100-B10B-CDF0669EA5BC}

こんなふうに、「仕事」のプロジェクトの中に「弥生入力」のプロジェクトが入っていることが一目でわかるようになりますチュー

 

同様にしてプロジェクトを増やしていき、
{919EC79F-9AE4-4378-B4F2-033339F7941E}

{A07EE0B7-347F-4C68-AFEA-FD7C874E7536} 
さっきと同じ要領で右にスライドして
{E65FCB68-D4C4-412E-B8F4-9D19D46FA481}

プロジェクトを細かく分類していくことができるようになりますグッ

(上の例では、「弥生入力」「A社」「B社」が含まれているという意味になります)


このようにしてプロジェクトを作成します爆笑




ちなみに、スレッドをたたんでみると
{3C616066-A1E7-4CDF-B45F-11A3B0648133}
該当プロジェクト(ここでは「仕事」)をタップするたびに、 
↓↓
{77DD71F2-116F-4DFF-985E-3B06E3C2A303} ↓↓↓
{EBD6C916-9BE0-4E67-9D89-D9E0F56270D1}

こんなふうに、細分化したプロジェクトが表示されるようになっていますOKOK



プロジェクトが整ってきたところで、

次回は、インボックスにあるタスクをプロジェクトに移行する手順について書いていきますひらめき電球